ハイブリッド会議をうまくすすめるコツ 公開日:2020年8月11日 実務 「ハイブリッド会議」とは耳慣れない言葉ですね。 確定した用語ではありませんが、一室に集まって行う通常の会議(リアル会議、オフライン会議)と、Web 経由のオンライン会議が組み合わさったもの、ということで、話をすすめます。 […] 続きを読む
マインドフルネスで免疫機能は高まるか 公開日:2020年7月16日 研修・セミナー 新型コロナウイルス等の感染症に対抗するには 新型コロナウイルスで、社会全体に大きな影響が出ています。 (当事務所も、売上が激減しています・・・) なにより、自分はかかりたくない! とみなさん思っているでしょう。 同じよう […] 続きを読む
アドバイス? クソバイス? 公開日:2020年7月9日 いろいろ 相手のためを思っているはずが・・・ 「困ったことがあったら言って。なんでも聞くよ」 というのは、上司や友達から言われると、ありがたい言葉ですね。 でも、「聞くよ」と言っていながら、いざ話を始めると、ろくに聞きもしないでア […] 続きを読む
あなたのライフは、いま何%? 公開日:2020年6月25日 いろいろ ゲームをやる人なら、HP(ヒットポイント)ということばはおなじみですね。 本来は、敵からの打撃で受けるダメージを表した数字ですが、自分の耐えられる限界をあらわした数字の意味でも使います。 上のイラストのように、ゲージがつ […] 続きを読む
with コロナ時代の職場 マスクと熱中症 公開日:2020年6月10日 労務管理 まだ梅雨に入ってもいないのに、暑い日が続きますね。 この6月から、在宅勤務が解除され、再び出社するようになった人も多いでしょう。 また通勤するようになっても、前と同じ日常は戻ってきません。 その象徴ともいえるのが、マスク […] 続きを読む
withコロナ時代の研修は「小人数+会議室+オンライン」 公開日:2020年6月5日 研修・セミナー 小規模企業のオンライン研修の難しさ オンライン研修というと、あなたはどんなものを思い浮かべるでしょうか。 テレワークのときのオンライン会議のように、受講者が全員別々の場所(たいていは自宅)にいて、Zoom など Web […] 続きを読む
パワハラが労災の心理的負荷評価表に追加 会社の役割は? 公開日:2020年5月22日 労務管理 現在、心理的負荷による精神障害の認定基準改正案について、パブリックコメントが募集中です。 精神障害(精神的な病気)の労災での認定基準は、いままで2011年に策定されたものが使われていました。 2020年6月にパワハラ防止 […] 続きを読む
こんなときこそ業務の棚卸しを 公開日:2020年5月8日 労務管理 新型コロナウイルスの影響で、すでに休業に入っている事業所様。 こんな悩みがあります。 「最低限の業務のために、交代で従業員を出社させています。でも、仕事がなくて、出社してもやることがない状態です」 会社に来ても、ひとりで […] 続きを読む
雇用調整助成金の研修加算を使って、ハラスメント防止・コミュニケーション研修をオンラインで実施しましょう 公開日:2020年4月20日 研修・セミナー 雇用調整助成金の新型コロナウイルス対応特例措置とは 新型コロナウイルス感染拡大防止のため、4月1日~6月30日の緊急対応期間中は、全国で、全ての業種の事業主を対象に、雇用調整助成金の特例措置が実施されています。 主な内容 […] 続きを読む
雇用調整助成金のご相談を承ります/メルマガ 4月10日号 公開日:2020年4月10日 2020年バックナンバー 売上はどんどん減るのに、政府からの補償は5月とか悠長なことを言っている上に、自分がもらえるかどうかもわからない。 そんな不安の中で日々暮らしている方も多いのではないでしょうか。 とくに収入が減るわけではないお勤めの方も、 […] 続きを読む