部下から上司へのパワハラをどう判断するか 公開日:2023年8月9日 労務管理 パワーハラスメントといえば、多くは上司が行為者(加害者)、部下が被害者という形です。 図のグラフを見ても(画像クリックで大きな画像が表示されます)、「会社の幹部(役員)から部下へ=11.1%」、「上司(役員以外)から部下 […] 続きを読む
LINE でハラスメント行為をさせないための会社の対策は? 公開日:2023年8月2日 労務管理 ハラスメントの手段となる LINE 店長就任時から、営業成績改善に関して上司からLINE(ライン)を通じて、他店舗の店長などが閲覧できる状態で「会話すら成立しないなら店長下りろタコが」「納得できない返答や抽象的な内容は、 […] 続きを読む
会社側が秘密録音するのは許されるか 公開日:2023年7月16日 労務管理 ハラスメント事案の調査をしていると、録音ファイルが被害者から提出されてくることがあります。「相手との会話をこっそり録音しても違法ではない」「録音は証拠として有効」ということが、よく知られてきていますね。 しかし、これはあ […] 続きを読む
カスタマーハラスメントについての潮目 公開日:2023年7月9日 労務管理 昨日の引用ツイートが、多くの人に読まれています。この記事を書いている7月9日現在で表示数は5万、しかも増え続けています。 引用した元のツイートのほうは、表示数が4400万というすごい数になっています。コメントや引用ツイー […] 続きを読む
ずっと年下の女性社員に好意を持たれていると思ったら 公開日:2023年6月21日 コミュニケーション ハラスメントの原因のひとつに、世代間や異性間の常識のギャップがありますが、これもそのひとつかもしれません。 どのようなハラスメントかというと、50代60代の男性社員が行為者(加害者)、20代から40代の女性社員が被害者と […] 続きを読む
たったひとりの味方 公開日:2023年6月2日 メンタルヘルス ある集団の中で、人々がどう動くのか、これを心理学的に見たものをグループ・ダイナミックスと言います。グループ・ダイナミックスの研究から得られた知識を持っていると、職場でパワーハラスメントが起こりそうになったときに、より効果 […] 続きを読む
「言ってくれればよかったのに」 公開日:2023年5月24日 コミュニケーション 数日前の記事ですが、ハラスメント行為者(加害者)の認識がよく出ている言葉だと思ったので、ツイッターで言及しました。 そもそも、用もないのに相手の体に触れることは、職場ではしてはならないことです。どこのセクハラ防止研修でも […] 続きを読む
ハラスメント相談を受けるとき、必須のツールとは 公開日:2023年5月23日 実務 社内のハラスメント相談窓口担当者になりました。でも、「相談窓口をやってね」と言われただけで、とくにマニュアルもなく、実際に相談が来たらどうしたらいいのかわかりません。ただ、相手の話を聞いて記録すればいいのか?それで、相談 […] 続きを読む
ハラスメント行為者(加害者)に事情を聞くときの5つのポイント 公開日:2023年3月14日 労務管理 ハラスメントの相談が会社によせられると、次にするべきことは、事実確認です。 一般の会社では、裁判所のように証拠調べ等は通常できませんので、関係者に話を聞いて判断することになります。そう、行為者[1]ハラスメント行為をして […] 続きを読む
ハラスメント相談窓口担当者の悩み 公開日:2023年3月7日 労務管理 当事務所では、ハラスメント防止研修、ハラスメント外部相談窓口等、ハラスメント関連の業務を多く取り扱っています。 その中で、ハラスメント相談窓口担当者の方とお話する機会もありますが、悩んでいらっしゃる方が多いな、たいへんだ […] 続きを読む