話に集中しながらメモを取るには 公開日:2014年5月31日 研修・セミナー 先日行った管理職対象の研修で、こんな質問が出ました。 「実際に相談を受ける場面で、メモを取りたいときは、どのようなタイミングでとったらよいですか?」 そのときやっていたテーマは、ハラスメントの被害者や行為者から、管理職と […] 続きを読む
純愛にノー 公開日:2014年5月26日 研修・セミナー 埼玉県警にストーカー規制法違反容疑で逮捕されたのは、さいたま市立中学校で教べんを執っている数学教諭(58)。「交際したかった」「結婚して、幸せにしたかった」。同僚だった20代の女性教諭に執拗(しつよう)に電話連絡し、時に […] 続きを読む
悪い評価をみんなに見せるのは違法か 公開日:2014年5月19日 労務管理 きのうの記事については、実は、もっと気になるところがあったのですが、そこまでたどりつかないうちにかなり長くなってしまったので、前半部分だけで更新しました。きょうはその続きです。 ユニクロのバイトが語った実態を弁護士が検証 […] 続きを読む
自社商品購入の強要 公開日:2014年5月18日 労務管理 ユニクロのバイトが語った実態を弁護士が検証したら全部違法でした | シェアしたくなる法律相談所 とても興味深く読みました。というのは、この記事でとりあげている「ユニクロのバイトが語った実態」というのは、以前、甘ちゃんとい […] 続きを読む
恋愛かセクハラか 公開日:2014年4月30日 労務管理 セクハラの説明をするときに、「基本的にボディタッチはいけません」とか「ヌードや水着のカレンダーは職場にはふさわしくない」という話は、以前はつきものでしたが、最近はこのレベルの「悪気はないんだけどね」というものは、さすがに […] 続きを読む
ハラスメントの相談を受けたら 公開日:2014年4月29日 コミュニケーション 上のグラフは、厚労省の委託事業として、21世紀職業財団が作成している「職場のパワーハラスメントハンドブック」(pdf)の一部です。もともとのデータは、平成24年に行われた職場のパワーハラスメントに関する実態調査の報告書( […] 続きを読む
留守電とハラスメント 公開日:2014年4月28日 いろいろ 統一教会信仰侮辱、佐賀大に賠償命令-地裁/佐賀新聞ニュース/The Saga Shimbun :佐賀のニュース 佐賀大の20代の女子学生(当時)と両親が、統一教会の信仰を侮辱され、脱会を勧められ信教の自由を侵害されたとし […] 続きを読む
予見可能性 公開日:2014年4月24日 労務管理 自衛隊いじめ自殺訴訟 国の責任認める NHKニュース 23日の判決で東京高等裁判所の鈴木健太裁判長は「男性は亡くなる1か月前から自殺をほのめかす発言をしていた。上司らが十分調査をしていれば、被害の内容や自殺まで考え始めた […] 続きを読む
雇用不安 公開日:2014年4月22日 いろいろ パワハラ警部補を懲戒処分=署員拳銃自殺の背景―警視庁 (時事通信) – Yahoo!ニュース 警視庁によると、警部補は自殺した巡査長を含む数人に対し、前年の検挙実績が少ないことを理由に叱責。2月中旬、巡査長ら […] 続きを読む
秘密録音 公開日:2014年4月21日 労務管理 いじめにあっていた生徒が証拠としていじめの様子を録音したところ、盗聴の罪に問われる | スラッシュドット・ジャパン YRO ちょっとぎょっとするような内容ですね。 ただ、これはアメリカでの話で、日本では、捜査機関などでは […] 続きを読む