
「労務管理」の記事一覧

退職と解雇、どう違う?
- 公開日:
「解雇と退職の違いってわかりますか?」「解雇って、会社に辞めさせられることで、退職は自分から辞めることですよね」「では、『会社都合の退職』はどうですか? 会社から『辞めてくれ』と言われるわけですよね?」「あれ?」 実は、 […]

事故防止とメンタルヘルス
- 公開日:
交通・運輸の分野では、ほんの一瞬の油断から起こるヒューマンエラーが、大惨事につながることもままあります。 ヒューマンエラーの再発防止策は大きく分けてふたつです。ひとつは、ミスがおこらないようなしくみ自体を考えること。そし […]

「ほめる」と「認める」
- 公開日:
部下を育成するには、まずほめること、とよく言われます。でも、これが案外難しい。ひとりの部下をほめると、ほかの部下がおもしろくない。ほめようと思っても、こちらの期待する水準の仕事をしてくれなくてどこをほめたらいいのかわから […]

雇用保険の被保険者をチェックしよう
- 公開日:
お医者さんにかかるときに保険証を使う健康保険に比べ、雇用保険の被保険者証は、退職するときまで、存在すら忘れていることも多いものです。 加入するはずの人の手続を忘れてしまっていて、2年3年と経ってから気づくこともあります。 […]

入社したらまず渡すもの
- 公開日:
新たに従業員を雇い入れたら、まず、社会保険と雇用保険の手続きですね。それだけでなく、労働基準法で定められた手続きもあります。 それは「労働条件を本人に通知する」ことです。 「うちは口頭でやってるよ」という方は、要注意です […]

従業員から新型コロナウイルス感染症対応休業支援金・給付金の会社証明を求められたら
- 公開日:
コロナ禍で従業員を休業させたときに使える助成金 飲食業・観光業を中心に、コロナ禍で経営が成り立たなくなっている事業所が多くあります。お店を開けていてもだれも来ないので、従業員も休業させています。 「使用者の責めに帰すべき […]

労働時間のグレーゾーン
- 公開日:
「社会人であれば、始業時間の10分前には会社に来て、仕事の準備をし、始業時間から仕事をはじめること」 新人の時に、こんな注意をされたことはありませんか? 実際に、このように行動している人のほうが多いでしょう。毎日始業時間 […]