メンタルサポートろうむ

メンタルヘルス・ハラスメント対応に強い社労士事務所です。
お問合せはお気軽に。初回ご相談は無料です。
TEL 028-652-7208  
(個人的な内容の無料相談はお受けしておりません)

「労務管理」の記事一覧

「権利を主張するのは義務を果たしてから」

いままでみなさんは、「権利を主張するのは、まず義務を果たしてから」という言葉を聞いたことがあるでしょうか。学校の先生や上司から言われたことがあるかもしれませんね。 実は、これは法律論としては完全な間違いです。もし、あなた […]

ハラスメントの判断はだれがするのか

なぜ専門家であってもハラスメントかどうか断言できないのか 「わたしが受けているこのしうちは、ハラスメントなんじゃないだろうか?」このように思ったことがある人は多いでしょう。 また、「パワハラ受けてるんだけど」と、だれかに […]

タイムカードの打刻と労働時間

奈良県職員の過労自殺事件の判決 タイムカードで記録された「打刻時間」では、規定の時間より長く勤務していることが記録されていても、県が残業時間と認定していなかったことが分かりました。 これについて当時、荒井知事は… 【奈良 […]

カスタマーハラスメントの判断基準とは

カスタマーハラスメント(カスハラ)という言葉は、すでに、パワハラ、セクハラと並んで、日常耳にする言葉になってきています。厚生労働省も、「カスタマーハラスメント対策マニュアル」を発行する等、対策に乗り出しています。 なんら […]

女性部下の頭ポンポンでセクハラになるか

さて、いきなり当ブログには似つかわしくない画像で始まりましたが、男性が女性の「頭ポンポン」し、女性はときめきを感じている、というイラストですね。少女マンガ風の絵柄で、少女マンガの世界、そして、恋愛ドラマによく出てきそうな […]

健康診断の外せないポイント

会社を通して受診する、年1回の健康診断。これは、労働安全衛生法で義務付けられているものです。 義務付けられている健康診断は三種類あるのですが、ここでは、「一般健康診断」、みなさんおなじみの、年1回の健康診断についてお話し […]

「厳しい指導」の効果とは?(2)

「厳しい指導」の効果とは?(1) の続きです。 「厳しい指導のつもりの不適切な指導」の結果、部下はどうなるか (1)に書いたように、やっているほうは「厳しい指導」と思っているが、実は不適切な指導を続けていると、部下はどう […]

「厳しい指導」の効果とは(1)

相手のためを思って厳しく指導している 管理職は、部下の育成も仕事のひとつです。その職務を遂行するため、熱心に部下を指導している管理職は多いでしょう。しかし、「甘くすると部下のためにならない。厳しく指導しなくては」と考えて […]