法律と炎上の間-育児休業と転勤 公開日:2019年6月5日 労務管理 世に炎上のネタはつきまじ、とつまらない地口を言ってみたくなる毎日ですが、現在ホットなのは、こちらの話。 夫婦は40代の共働きで、今年1月に生まれた長女の育児のため、それぞれ育児休暇を取得した。夫が復帰したのは4月22日。 […] 続きを読む
だれかの背中を押すこと-男性の育児休業 公開日:2019年6月4日 労務管理 このサイトのアクセス数は、Google Analytics を利用して見ています。 どのページにどれだけアクセスがあったかもわかります。 昨日、アクセスが急増しているページがあることに気づきました。 リンク元を探してみる […] 続きを読む
パワハラ罪という罪はない 公開日:2019年5月31日 労務管理 タイトルを見て「あれ? 違うんじゃ?」と思ったあなたの記憶力は確かです。 元ネタは、約1年前に大騒ぎになった財務省の福田淳一・前事務次官のセクハラ問題について、麻生財務相がくりかえしたセリフです。 ただし、「パワハラ」で […] 続きを読む
苦手な心理 公開日:2019年3月25日 労務管理 2月からヨガのレッスンに通っています。 ボイトレに通っていることは、以前書いたのですが、習い事としては、ふたつめです。 ボイトレは月に1回なので、休まずに行くことは難しくありませんが、週1のペースでの習い事は、ちょっと厳 […] 続きを読む
インフルエンザの季節に考えるテレワーク 公開日:2019年1月18日 労務管理 今年もインフルエンザが猛威をふるっています。 従業員がかかってしまえば、どんなに忙しくても休ませないわけにはいきません。 高熱が出ている間は、とうてい仕事など無理な話ですが、体はかなり回復したが、まだ出勤するわけにはいか […] 続きを読む
被害者意識 公開日:2019年1月9日 労務管理 向井蘭(むかい らん)弁護士の、ハラスメントをテーマにしたセミナーを聞いてきました。 印象的だったのは、会社から見て能力不足、協調性がないなどの「困った社員」についても、「無視」「排除」「隔離」するとこじれますよ、という […] 続きを読む
応募者はここを見ています~採用に効果的な情報発信 公開日:2017年12月28日 労務管理 採用のために会社のPRをしたいけど、お金も人手もない! きょうのテーマは、採用について。 いままで、このブログでは、あまりとりあげてこなかったテーマですが、働き方改革、女性活躍推進、残業削減、ワーク・ライフ・バランス、等 […] 続きを読む
残業削減を考えたら、真っ先にやるべきこと 公開日:2017年5月1日 労務管理 一般社団法人日本産業カウンセラー協会 北関東支部主催の「なくそう! 長時間労働 要因と処方箋」という研修を行いました。 上の画像は、研修で使用したパワーポイントの一覧です。 3時間で40数枚のスライドは、それほど多いとは […] 続きを読む
最低賃金1,500円は夢物語か 公開日:2017年4月18日 労務管理 「最低賃金、時給1500円なら夢ある」若者らデモ:朝日新聞デジタル 現在の最低賃金は、全国加重平均で823円です。もっとも高い東京都でも932円。 1,500円というのは、過大な要求ではないか、そんな金額にしたら中小企業 […] 続きを読む
男性が育児休業取得を考えたら、知っておきたい6つのこと 公開日:2017年4月7日 労務管理 わがやに赤ちゃんがやってくる! その知らせを受けたとき、どんなに心ときめくことでしょうか。 育児休業取得を従業員が申し出たとき、会社は拒否することはできません。 しかし、男性の育休取得率はたったの2.65%。いくら労働者 […] 続きを読む