セクハラ被害者は指原さんを真似しなくていい 公開日:2019年1月16日 いろいろ 指原莉乃「…松本さんが干されますように!!!」松本人志「体を使って」発言に反応(スポーツ報知) – Yahoo!ニュース ワイドナショー、緊張しすぎて本当に記憶がほとんどなく…😨💦 改めて録画をチェック… … […] 続きを読む
ペットボトルと人材要件 公開日:2019年1月15日 採用 企業説明会「机にペットボトル」で話を聞く学生は落とす! 人事が見ているマナー(日経カレッジカフェ) – Yahoo!ニュース ペットボトルを机の上において人の話を聞くのは、マナー違反なのか? ネットでかなり盛 […] 続きを読む
夢は夢のままで 公開日:2019年1月11日 いろいろ 昨年10月の発表ですので、いささか旧聞に属しますが、こんな調査がありました。 全国の働く20代女性に聞いた「理想の男性像」。約5人に1人は40代以上男性を結婚対象に!慕われる理想の上司になるために心がけたいポイントは?| […] 続きを読む
怒りが爆発しそうなとき、クールダウンする確実な方法 公開日:2019年1月10日 いろいろ ハラスメント防止研修の中で、怒りをクールダウンさせる方法について、簡単に触れることがあります。 2時間や3時間の研修の中で、ほんの5分程度の内容なのですが、終了後に書いていただくアンケートの中に、この点を「役に立ちそう」 […] 続きを読む
被害者意識 公開日:2019年1月9日 労務管理 向井蘭(むかい らん)弁護士の、ハラスメントをテーマにしたセミナーを聞いてきました。 印象的だったのは、会社から見て能力不足、協調性がないなどの「困った社員」についても、「無視」「排除」「隔離」するとこじれますよ、という […] 続きを読む
声を届ける 公開日:2019年1月8日 コミュニケーション 大きな口を開けて歌っている写真。 毎年2月に行われるにしむら音楽教室の発表会の一コマです。 もう5年以上、ボイストレーニングのグループレッスンを受けていて、発表会にも毎年参加しています。 歌が趣味なんですね、と思われるか […] 続きを読む
講師としての出発点 公開日:2019年1月7日 研修・セミナー 上の写真は、2011年5月22日、茨城県理学療法士会様での研修の模様です。この写真では、前の方しか写っていませんが、参加者の方の肩が触れそうなくらい、詰めて座っているのがわかるかと思います。参加者全体の人数は150名以上 […] 続きを読む
Amazon ビジネス アカウントを削除した顛末 公開日:2019年1月4日 ネット 昨年12月に Amazon ビジネスのアカウントを作ってみました。 上記リンクした Amazon ビジネスのサイトによると、メリットはこんな感じ。 豊富な品揃えでどんな商品でもすぐに見つかる 法人価格で更なるコスト削減を […] 続きを読む
今年の目標、決めましたか?ー3ステップで確実に達成しましょう 公開日:2019年1月3日 いろいろ 今年の目標、もう立てましたか? せっかく立てた目標も、1ヶ月2ヶ月と過ぎると、いつの間にか忘れてしまってフェードアウト。 毎年こんなことを繰り返していませんか? 2019年こそは、1年間を通して目標にフォーカスした、充実 […] 続きを読む
相談と体験談 公開日:2018年11月9日 コミュニケーション だれかに相談したいと思ったとき、実際に同じ体験をした人に相談する、これはだれでも考えることです。 相談する人が悩んでいることについて、相談を受ける人が同じような体験をしていた。 そのとき、どのように乗り越えたのか。 そこ […] 続きを読む