メンタルサポートろうむ

メンタルヘルス・ハラスメント対応に強い社労士事務所です。
お問合せはお気軽に。初回ご相談は無料です。
TEL 028-652-7208  
(個人的な内容の無料相談はお受けしておりません)

ブログ

素直にあやまれないとき

なにか失敗してしまったとき。一瞬、「ばれないように、ごまかせないだろうか」という気持ちが心をよぎります。顔が青くなったり赤くなったり、いやな汗が出たり、場合によってはめまいがしたり。「どうしようどうしようどうしよう」とい […]

「お残しは許しまへんでェ!」

『忍たま乱太郎』は、NHKアニメの中でも最長寿番組だそうですので、食堂のおばちゃんのこのセリフをご存知の方も多いでしょう。筆者からすると、このアニメは子供世代のものですが、自分が子供のころも、まさにこのようなしつけでした […]

パワハラ6類型の「過小な要求」とはなにか

「過小な要求」とは、業務上の合理性なく、能力や経験とかけ離れた程度の低い仕事を命じたり、仕事を与えないことです。 多くの人は、自分の仕事にプライドをもって働いています。仕事を与えられなかったり、自分のキャリアでは考えられないような別種の仕事を命じられたりすることは、プライドが傷つくだけでなく、職場での居場所もなくなってしまいます。

パワハラ6類型の「過大な要求」とはなにか

下のパワーハラスメントの6類型のうち、この稿では「4.過大な要求」について解説します。 身体的な攻撃 精神的な攻撃 人間関係からの切り離し 過大な要求 過小な要求 個の侵害 「過大な要求」とは、業務上明らかに不要なことや […]

時効3年の未払い残業代請求

2020年4月1日から、消滅時効期間の変更に伴い、未払い賃金を請求できる期間が2年から3年に延びたことはみなさんご存知でしょう。 2022年3月31日までの期間について、未払い賃金を請求することができる期間はいままでの過 […]

介護と通勤災害

通勤途中のケガでも労災の対象になることは、みなさんご存知でしょう。 通常の労働災害は、本人の不注意でおこった事故であっても、事業主(会社)に責任があり、補償しなくてはならないことが労働基準法に定められています。ただ、それ […]