社長がセクハラ・パワハラをしているときの3つの対策 公開日:2021年4月16日 いろいろ 研修やセミナーで、人事労務担当者からよく出てくる質問はこれです。 ハラスメント防止のための対策をしようとしても、社長が消極的なので、なかなかすすまない。どうしたらよいか。 中小企業のオーナー経営者の場合、ワンマンで人の話 […] 続きを読む
催眠商法と人材育成 公開日:2021年4月7日 労務管理 催眠商法というものをごぞんじですか? 彼女が早速チラシに書いてある場所に行ってみると、すでに30名ほどの 人が集まっていました。そこでは司会者が、集まった人に化粧品の サンプルを配りながら「皆さん、今日はラッキーですね」 […] 続きを読む
退職と解雇、どう違う? 公開日:2021年4月2日 労務管理 「解雇と退職の違いってわかりますか?」「解雇って、会社に辞めさせられることで、退職は自分から辞めることですよね」「では、『会社都合の退職』はどうですか? 会社から『辞めてくれ』と言われるわけですよね?」「あれ?」 実は、 […] 続きを読む
事故防止とメンタルヘルス 公開日:2021年3月26日 労務管理 交通・運輸の分野では、ほんの一瞬の油断から起こるヒューマンエラーが、大惨事につながることもままあります。 ヒューマンエラーの再発防止策は大きく分けてふたつです。ひとつは、ミスがおこらないようなしくみ自体を考えること。そし […] 続きを読む
わたしはあなたの味方です 公開日:2021年3月24日 コミュニケーション 社会保険労務士としてご相談を受けていますと、法律などをいろいろ検討した結果、ご相談者の方の希望には添いかねるということも、どうしてもでてきます。結果的に、「あなたのご希望はこういう理由でムリです」とお伝えしなければなりま […] 続きを読む
穴を掘れ! 公開日:2021年3月22日 労務管理 管理職研修やセミナーの中で、ときどきこんなたとえ話をします。 スコップを渡されて、「はい、ここに穴を掘って下さい」と言われたとします。 もうひとつの指示は、「1メートルまで掘ったら教えて下さい」と、いうものです。 あなた […] 続きを読む
「ほめる」と「認める」 公開日:2021年3月13日 労務管理 部下を育成するには、まずほめること、とよく言われます。でも、これが案外難しい。ひとりの部下をほめると、ほかの部下がおもしろくない。ほめようと思っても、こちらの期待する水準の仕事をしてくれなくてどこをほめたらいいのかわから […] 続きを読む
雇用保険の被保険者をチェックしよう 公開日:2021年3月8日 労務管理 お医者さんにかかるときに保険証を使う健康保険に比べ、雇用保険の被保険者証は、退職するときまで、存在すら忘れていることも多いものです。 加入するはずの人の手続を忘れてしまっていて、2年3年と経ってから気づくこともあります。 […] 続きを読む
入社したらまず渡すもの 公開日:2021年3月4日 労務管理 新たに従業員を雇い入れたら、まず、社会保険と雇用保険の手続きですね。それだけでなく、労働基準法で定められた手続きもあります。 それは「労働条件を本人に通知する」ことです。 「うちは口頭でやってるよ」という方は、要注意です […] 続きを読む
20年越しの社労士合格体験記 公開日:2021年3月3日 いろいろ 3月1日はわたしの開業記念日です。上のツイートをしたところ、たくさんの♡(いいね)をいただき、社労士試験受験生や、合格してまもない方たちのフォロワーが急に増えました。 20年以上前の古い話ですが、子供を抱えて働き、志をも […] 続きを読む