ことしのブログふりかえり

ブログは、今回を入れて49本でした。
だいたい週1本書いているので、50本あったかな、と思っていましたが惜しい!

アクセスの多かった投稿は下記の通りです。
2022年に書いたものは1本しかランクインせず…

やはりハラスメント関連の記事が人気を集めましたね。

順位昨年順位タイトル公開日
13人前で叱るのはパワハラか2021年5月24日
2勤務時間外に部下に業務連絡したらパワハラか2021年11月13日
3高校生は最低賃金の対象外か2021年9月22日
41ハイブリッド会議をうまくすすめるコツ2020年8月11日
5好きな人をデートに誘ってセクハラになるのはどんなときか2021年5月9日
6社長がセクハラ・パワハラをしているときの3つの対策2021年4月16日
74事実婚の妻の連れ子を扶養に入れられるか2014年7月6日
8New!パワハラ6類型の「人間関係からの切り離し」とはなにか2022年3月24日
97ほめことばもセクハラになる?2018年2月20日
102Web会議で顔出しを強制したらパワハラか2021年1月22日

年初に立てた目標のふりかえり

元旦のブログで3本の目標を公開しました。
それぞれふりかえってみます。

オンライン・対面、双方の良さを生かした研修の提供

ことしは、オンライン一辺倒だった昨年から考えると、対面研修がかなり戻ってきた印象です。

しかしながら、せっかくのオンラインの体験を新たな研修に活かすというよりも、「やっぱり対面がいいね」で終わってしまった事業所様が多く、研修のコンテンツだけでなく、研修方法についての提案が弱かったのではないかという反省があります。

そんな中でも、動画での納品が増えるといった動きがありました。

忙しい管理職の方にとって、研修のために3時間以上の時間をとるというのは、容易ではありません。
一方、受講意欲は高いので、動画でもきちんと内容を受け止めていただける方が多いようです。
講義部分は動画でオンデマンド、小テストやレポート、リアルタイムでのワークショップを組合せ、最小限の時間や手間で研修効果の高い研修を開発し、積極的に提案していきたいと考えています。

総合的なハラスメント対策

ことし4月のパワハラ防止法(労働施策総合推進法)の改正により、すべての事業所にパワハラ防止措置が義務付けられました。
管理職向けのハラスメント防止研修の需要は高く、以前から取り組んでいた事業所様では、知識面ではかなり行き渡ったという状況です。

今年は、ハラスメント防止という切り口だけでなく、コミュニケーションや組織開発に取り組んだ事業所様のサポートをすることができました。

社労士としては、評価制度や長時間労働削減という切り口もおすすめしたかったのですが、コロナ対策でどの事業所様も余裕が失われており、人事の抜本的な部分を見直そうという動きが少なかったのが残念です。

今後は、経営者・人事労務担当者の方との対話の機会を多く設け、それぞれの事業所に合った提案をし、サポートしていきたいと考えています。

後進の育成・サポート

2022年の最大のトピックは、SRCハラスメント防止センターの立上げと展開でした。

メンタルサポートろうむとしての取組みではありませんが、共同代表のひとりとして、ハラスメント防止やハラスメント対策のノウハウを、オープンセミナー等を通じて、主に社労士向けに発信しました。

今後は、さらに社労士向けのコンテンツを充実させていくことを考えています。

2022年のご愛顧ありがとうございました

今年も公私にわたり多くの人に支えられ、つつがなく1年の業務を終了しようとしています。

毎年毎年新たな課題が現れて、マンネリに陥るヒマもないという感じです。

今年1年どうもありがとうございました。
2023年のメンタルサポートろうむにどうぞご期待ください。

12月29日より年末年始休暇をいたただき、ご相談業務も休止いたします。
新年は1月4日より通常営業いたします。
楽しい年末年始をお過ごしください。