女性部下の頭ポンポンでセクハラになるか 公開日:2022年4月19日 労務管理 さて、いきなり当ブログには似つかわしくない画像で始まりましたが、男性が女性の「頭ポンポン」し、女性はときめきを感じている、というイラストですね。少女マンガ風の絵柄で、少女マンガの世界、そして、恋愛ドラマによく出てきそうな […] 続きを読む
予算の制約があるときにパワハラ防止研修を毎年実施するには 公開日:2022年4月8日 研修・セミナー 2022年4月1日から、労働施策総合推進法(パワハラ防止法)の事業主への措置義務が中小企業にも適用されています。 パワハラ対策として、まず思いつくのは研修ですね。でも、研修にはお金も時間もかかります。とくに外部講師を呼ぶ […] 続きを読む
ハラスメント行為者(加害者)とメンタル不調 公開日:2021年7月15日 労務管理 ハラスメントの申告を受けると、必ず心身の不調がないか、とくに睡眠の状況を確認します。ハラスメントの被害を受けている人だけでなく、行為者(加害者)にヒヤリングするときも、必ずこのことはお伺いします。 実は、ハラスメント行為 […] 続きを読む
厚労省ハラスメント対策専門家派遣事業のご案内 公開日:2021年6月7日 規定数に達したため、本年の募集は終了しました。 このたび、厚生労働省委託の、ハラスメント対策専門家派遣事業の「専門家」として登録しました。 今後、委託を受けた東京海上日動リスクコンサルティング株式会社より、一般公募が始ま […] 続きを読む
「ほめる」と「認める」 公開日:2021年3月13日 労務管理 部下を育成するには、まずほめること、とよく言われます。でも、これが案外難しい。ひとりの部下をほめると、ほかの部下がおもしろくない。ほめようと思っても、こちらの期待する水準の仕事をしてくれなくてどこをほめたらいいのかわから […] 続きを読む
ハラスメント対策安心パック 公開日:2021年3月4日 ハラスメント対策もサブスクで! ハラスメント防止のために、そして、ハラスメント事案が起こってしまったときに、ほんとうに必要なサービスをリーズナブルな月額料金で提供します。 すべて1年契約で、途中解約は原則としてできません […] 続きを読む
オンライン研修の方法と準備物 公開日:2021年1月14日 メンタルサポートろうむで対応できるオンライン研修・セミナーは下記のようなものです。 お客様の状況によってさまざまな場合がありますので、くわしくはお問合せください。 1.テレワーク方式 受講者のみなさんが、ひとりひとり別の […] 続きを読む
スポーツとコミュニケーション 公開日:2021年1月8日 コミュニケーション セミナーや研修で、「コミュニケーションはスポーツとよく似ています」という言い方をすることがあります。そのココロは「いくら理論を学んでも、練習しなければ上達しない」ということです。 コミュニケーションの練習は、毎日の生活の […] 続きを読む
これもセクハラ? 公開日:2019年11月26日 労務管理 「こんなこと言うと、セクハラって言われちゃうよね~」 という、前置きをしてから、セクハラ発言する。 「あなたとは親しいんだから、このくらいいいでしょ?」「あなたは冗談を受け流せるおとなの女性でしょ?」という甘えというか、 […] 続きを読む