メンタルサポートろうむ

メンタルヘルス・ハラスメント対応に強い社労士事務所です。
お問合せはお気軽に。初回ご相談は無料です。
TEL 028-652-7208  
(個人的な内容の無料相談はお受けしておりません)

「傾聴」の記事一覧

聞きたいことを聞かない

「質問力」という言葉をよく聞くようになりました。 ただ黙って聞いているよりも、質問したほうが、相手の人は「聞いてもらっている」という感じを強く持つことができます。 「あなたの話をもっと聞きたい」 「あなたの話は聞く価値の […]

話の長い人に対応する方法

研修やセミナーでは、「話をきちんと聴く」ことの大切さを、繰り返しお伝えしています。 「そんなこと言ったって、聞いてなくてもひとりでいくらでもしゃべってるのに、しっかり聞いたりしたら、話が長くて終わらないよ!」と思う相手が […]

傾聴とマインドフルネス瞑想

人の話を聞いているとき、「自分も似たような体験があるなぁ」と思うことがありますよね。 または、「わたしの知っている◯◯さんと境遇が似ている」と感じることもあるでしょう。 そういう連想が働くのは、自然なことなのですが、実は […]

アドバイス? クソバイス?

相手のためを思っているはずが・・・ 「困ったことがあったら言って。なんでも聞くよ」 というのは、上司や友達から言われると、ありがたい言葉ですね。 でも、「聞くよ」と言っていながら、いざ話を始めると、ろくに聞きもしないでア […]

お説教とアドバイス

若いころはお説教がキライでした。 そんなもの好きな人がいるのか? とお思いになるかもしれませんが、説教されても、素直な人はそこから自分の役に立つ内容を受け取るものです。たとえ有用な内容であれ、説教されている、と思っただけ […]

ノーと言える部下

直属の部下を自分で選ぶことができるようであれば、自分に対して「ノー」といえる人がいい。言葉で言うのは簡単ですが、部下からの批判をきちんと受け止められる人は、ほんとうの意味でおとななんだろうな、と思います。批判をオープンマインドで受けとめること、そして演技でもよいから、いつも明るい顔をしていること。これは連動した心構えですよね。このふたつの態度が身についてくれば、自分自身がラクになってきます。そして、部下からの信頼も付いてくるという、一石二鳥ですね。

マクラ話法

ランチを食べていると、相客の会話が耳に入ってくることがあります。別に聞き耳をたてているわけではないのですが、こちらはひとりで、すぐとなりにグループがいたりすると、声の大きさもあいまって、話題のお相伴に預かるしかない状況で […]