放置は危険! 職場の「からかい」 公開日:2024年10月4日 コミュニケーション 職場でよく見かける光景があります。上司や年配の男性が、部下、特に女性の部下を「からかう」というものです。一見、和やかな雰囲気作りのつもりかもしれません。しかし、この行為には見えない危険が潜んでいます。今回は、職場での「か […] 続きを読む
管理職のための非言語コミュニケーション活用法 公開日:2024年7月1日 コミュニケーション はじめに 私たちは日々、言葉を使ってコミュニケーションを取っています。しかし、実際のところ、人間のコミュニケーションの大部分は言葉以外の要素で成り立っているのをご存知でしょうか? 表情、身振り、声のトーンなどの非言語要素 […] 続きを読む
新入社員の五月病を理解し、適切にサポートするために 公開日:2024年5月16日 労務管理 新年度や新学期が始まる4月から5月にかけて、新入社員の多くが「五月病」と呼ばれる心身の不調を経験します。この記事では、五月病の症状、セルフケア方法、そして管理職としての部下へのサポート方法について解説します。 五月病とは […] 続きを読む
ハラスメントの被害者が「絶対行為者に名前を言わないでほしい」と主張したら 公開日:2023年10月18日 労務管理 「課長にパワハラされているのでなんとかしてほしい。でも、わたしが会社に相談したことを課長に知られたくない!」 ハラスメント事案が起こった場合、会社に被害を相談した方がこのように主張することは珍しくありません。調査の第一の […] 続きを読む
自分の気持に気づく 公開日:2023年5月5日 コミュニケーション 仕事に感情を持ち込むのはあり? 仕事には感情を持ち込んではいけない、と思っている方は多いようです。 確かに、「チームを組んだあの人が気に入らないから、この仕事はできません」なんてことをいう人がいれば、「仕事に感情を持ち込 […] 続きを読む
「またハラスメント研修?」と言われないために 公開日:2023年2月6日 研修・セミナー 改正労働施策総合推進法(パワハラ防止法)で、大企業は2020年6月から、中小企業は2022年4月からパワハラ防止措置が義務付けられました。 会社に求められる「措置」はさまざまですが、ハラスメント防止研修と、ハラスメント相 […] 続きを読む
素直にあやまれないとき 公開日:2022年9月14日 コミュニケーション なにか失敗してしまったとき。一瞬、「ばれないように、ごまかせないだろうか」という気持ちが心をよぎります。顔が青くなったり赤くなったり、いやな汗が出たり、場合によってはめまいがしたり。「どうしようどうしようどうしよう」とい […] 続きを読む
事故防止とメンタルヘルス 公開日:2021年3月26日 労務管理 交通・運輸の分野では、ほんの一瞬の油断から起こるヒューマンエラーが、大惨事につながることもままあります。 ヒューマンエラーの再発防止策は大きく分けてふたつです。ひとつは、ミスがおこらないようなしくみ自体を考えること。そし […] 続きを読む
マインドフルネスで免疫機能は高まるか 公開日:2020年7月16日 研修・セミナー 新型コロナウイルス等の感染症に対抗するには 新型コロナウイルスで、社会全体に大きな影響が出ています。 (当事務所も、売上が激減しています・・・) なにより、自分はかかりたくない! とみなさん思っているでしょう。 同じよう […] 続きを読む
メンタル不調で退職する前に必ずしておくこと(3)ー労災編 公開日:2019年8月30日 実務 前回の記事で、このように書きました。 傷病手当金とは、病気やケガで4日以上仕事を休む場合、4日めから、標準報酬月額(≒給与額)の2/3が支給される、健康保険の制度です。 これはこれで間違いではないのですが、実は、あえて重 […] 続きを読む