マインドフルネスで免疫機能は高まるか 公開日:2020年7月16日 研修・セミナー 新型コロナウイルス等の感染症に対抗するには 新型コロナウイルスで、社会全体に大きな影響が出ています。 (当事務所も、売上が激減しています・・・) なにより、自分はかかりたくない! とみなさん思っているでしょう。 同じよう […] 続きを読む
メンタル不調で退職する前に必ずしておくこと(3)ー労災編 公開日:2019年8月30日 実務 前回の記事で、このように書きました。 傷病手当金とは、病気やケガで4日以上仕事を休む場合、4日めから、標準報酬月額(≒給与額)の2/3が支給される、健康保険の制度です。 これはこれで間違いではないのですが、実は、あえて重 […] 続きを読む
メンタル不調で退職する前に必ずしておくこと(2)ー傷病手当金編 公開日:2019年8月29日 実務 前回は、障害厚生年金の受給の可能性を考えて、退職前から行動して下さい、という内容でした。 メンタル不調で退職する前に必ずしておくべきこと(1)ー障害厚生年金編 | 実務 | メンタルサポートろうむ 今回は、その前段階のお […] 続きを読む
夏だからしょうがない 公開日:2019年8月7日 労務管理 メンタルヘルスのセミナー等で、よくお伝えしている内容に「ライフイベント法」があります。 これは、ストレスの度合いを測るために、「結婚した」「離婚した」「単身赴任した」「上司とのトラブル」「仕事上のミス」などの項目に点数を […] 続きを読む
3分でできる、こりかたまった感情をほぐし、気持ちを楽にする方法 公開日:2019年7月9日 いろいろ マインドフルネスのセミナーでは、いくつかの技法をご紹介しますが、短時間でだれでもできるこのワークは、いつも試してもらっています。 参加者の方にワークをしたあとの感想をたずねると「心の中のしこりがとれたような気がする」「気 […] 続きを読む
相談の決まり文句 公開日:2019年6月14日 いろいろ 「どこでも(だれでも)同じだよ」 「君はまだ恵まれてるほうだよ」 「このくらいのことで悩んでいたら、これからやっていけないよ」 こういう言葉って、たいていは相手を励ますつもり、なぐさめるつもりで出てくる言葉だと思います。 […] 続きを読む
怒りが爆発しそうなとき、クールダウンする確実な方法 公開日:2019年1月10日 いろいろ ハラスメント防止研修の中で、怒りをクールダウンさせる方法について、簡単に触れることがあります。 2時間や3時間の研修の中で、ほんの5分程度の内容なのですが、終了後に書いていただくアンケートの中に、この点を「役に立ちそう」 […] 続きを読む
マインドフルネス瞑想とポモドーロ・テクニック 公開日:2018年9月6日 いろいろ けさは、起きるなり、北海道の地震のニュースで驚きました。 つい先日、関西での台風被害のニュースで恐ろしい思いをしたばかりです。 被災されたみなさま、停電などで現在生活がたいへんな状況にあるみなさまには、心からお見舞い申し […] 続きを読む
マインドフルネスで10キロ減のダイエットに成功したはなし その3 公開日:2018年1月18日 いろいろ まずは、こちらかお読み下さい。 その1 その2 さて、やっと最終章に。 左の写真はつい数日前に、研修のお仕事中に撮ってもらったものです。 その1に出した写真と同じ服装をしています。 全身写っているので、まだまだ太めなの […] 続きを読む
マインドフルネスで10キロ減のダイエットに成功したはなし その2 公開日:2018年1月11日 いろいろ まず「その1」からお読み下さい。 リバウンドの原因はなにか 何度もダイエットした経験から、自分は、自分で決めた食事や運動などのルールを守れることはわかっていました。 なので、数ヶ月で結果が出たわけですね。 しかし、目標に […] 続きを読む