有給休暇は、個別付与と一斉付与、どちらがよいか 公開日:2014年8月7日 メルマガ実務 有給休暇の原則 入社して6か月経過し、所定労働日数の8割以上出勤していると、10日間の年次有給休暇が発生します。 ほとんどの従業員が4月1日にいっせいに入社する会社であれば、10月1日に有給を発生させ、その後1年ごとに新 […] 続きを読む
有給の消化は、当年度分を先、繰越分を後にすることは認められるか 公開日:2014年8月5日 メルマガ労務管理 繰り越した有給と、当年度発生した有給は、どちらから先に使うのか 当年度中に取得できなかった年次有給休暇。時効が2年ということから、翌年度に繰越できることはよく知られています。 翌年度には、新しく発生した有給と、昨年度から […] 続きを読む
年齢に応じて行う手続き 公開日:2014年7月23日 メルマガ実務 社会保険・雇用保険・給与計算には、「◯歳に到達したとき」に行う手続きがいろいろあります。 でも、具体的にいつ手続きを行うのか、漠然としかわかっていない場合も多いですね。 きちんと整理してみましょう。 「◯歳に到達したとき […] 続きを読む
パートに正社員用の就業規則が適用される場合 公開日:2014年7月22日 メルマガ労務管理 正社員と異なる待遇には根拠が必要 パートタイマーを雇用している会社で、勤務時間と給与以外は、すべて正社員と同じ待遇、という会社はあまりないでしょう。たいていは、正社員とは異なる待遇になっています。 具体的には、正社員には […] 続きを読む
会社は治療するところではなく働くところ 公開日:2014年7月11日 メルマガ労務管理 メンタルヘルス対策は労務管理 職場のメンタルヘルス対策というと、「難しい」「なにをどうしていいかわからない」というとまどいがよく聞かれます。 しかし、メンタルヘルス対策といっても、労務管理という仕事の中のひとつの課題です […] 続きを読む
行動を変える主体 公開日:2014年7月7日 メルマガ労務管理 突然ですが、カウンセラーと研修講師の仕事の共通点はなんでしょうか。 それは「相手の行動が変わるよう試みること」です。 よく「行動変容」という言い方をしますが、「思考の変容」ではありません。内心で考えていることがどう変わる […] 続きを読む
事実婚の妻の連れ子を扶養に入れられるか 公開日:2014年7月6日 メルマガ実務 健康保険被扶養者資格の再確認 現在、各事業所に協会けんぽから「健康保険被扶養者資格の再確認」という書類が束になって届いているところが多いかと思います。 あれ? うちは来てないよ? とお思いの場合、次のどちらかの条件にあて […] 続きを読む
労災がもらえなくなる? 交通事故のときの注意点 公開日:2014年7月2日 メルマガ実務 交通事故と通勤災害 労災というと、工事現場や工場での事故、というイメージがあるようです。 確かに、それは労災が多い場所ではあるのですが、一般のオフィスワーカーの方が労災の手続きをするのは、実は交通事故という場合が多いので […] 続きを読む
会社と労働時間に争いがあるとき、どのように残業が認められたか 公開日:2014年6月29日 メルマガ労務管理 労働時間については、会社側が把握することとして、「労働時間の適正な把握のために使用者が講ずべき措置」が設けられています。 ところが、未払い残業や過労死などの裁判においては、会社側が把握している労働時間以上の時間が、労働者 […] 続きを読む
プライベートな質問をしてもセクハラにならない方法 公開日:2014年6月28日 メルマガ労務管理 質問がハラスメントになることも 「早く結婚しろ」「子供を産め」ということばが、セクハラ行為のひとつとして認定されることがあります。判例については、ご紹介しました。 セクハラとは、受けた側が不本意に思う性的な言動のことです […] 続きを読む