メンタルサポートろうむ

メンタルヘルス・ハラスメント対応に強い社労士事務所です。
お問合せはお気軽に。初回ご相談は無料です。
TEL 028-652-7208  
(個人的な内容の無料相談はお受けしておりません)

「実務」の記事一覧

保険証が間に合わないとき

例によって、内容とは関係のない写真を掲げていますが、数日前からプサンの風景シリーズになっています。 わたし自身は日本生まれですが、祖父はプサンのある慶尚南道の出身で、なまりもなつかしく、食べ物も口にあう街です。大都会なの […]

失業保険をすぐもらえるかどうかの基準が拡大

この4月1日から、雇用保険法が改正されています。 改正内容はいくつかありますが、きょうは失業したときに、失業給付の基本手当がすぐ出るかどうかの判断基準について、ご説明しましょう。 失業保険をもらえるまで 会社を辞めたとき […]

労災保険料を給与から控除

タイトルを見て「はぁ?」と思った方は、給与計算や労働保険について多少なりともご存知のかたでしょう。 そう、これはありえないことなのです。 労災保険料は、全額会社負担です。給与から控除されることはありません。 なぜこんなタ […]

親睦会費は給与から控除できるか

毎月いやおうなくやってくる給与計算事務。 給与計算は経理と同じく、すべのて会社で必要な業務です。経理には簿記という共通のやり方があり、教えてくれる学校もたくさんあるのですが、なぜか給与計算を教えてくれるところはあまりあり […]

他人へのペナルティ

「事故を起こすと、労災の保険料って、上がるんだろ? それは困るなー」 「たしかに、メリット制といって、事故が起こったら、翌年労災の保険料率があがる制度はありますけど、社長さんのところは、対象になっていませんよ。」 第60 […]

助成金で無期転換をスムースに

きのうの記事で、「そうかー、うちもパートさんを有期契約にしているけど、長く勤めてもらうと、雇い止めは簡単にできないのか。それに、5年後には、いまいるパートさんも無期契約を希望してきそうだな。それなら、5年後まで待たずに、 […]

賞与と社会保険・労働保険

12月は賞与の支給月となっている企業も多いですね。 賞与にも、雇用保険、健康保険、厚生年金保険の保険料がかかってきます。 ただ、その扱いは、3つの公的保険ですべてばらばらです。 まず、雇用保険は、賞与の総額に保険料率(一 […]