メンタルサポートろうむ

メンタルヘルス・ハラスメント対応に強い社労士事務所です。
お問合せはお気軽に。初回ご相談は無料です。
TEL 028-652-7208  
(個人的な内容の無料相談はお受けしておりません)

「いろいろ」の記事一覧

あのころに戻りたい?

職場にヌードカレンダーがあるとなにが起こるか ツイッターで見かけた投稿です。 ツイッターの表示をクリックすると、返信や引用を読むことができますが、多くは「当たり前だった」「別に害はなかった」という内容のものです。 要する […]

チャットワークの代替を WordPress で

当事務所では、顧問先やハラスメント外部相談窓口を利用しているお客様には、メールではなく、チャットワークのご利用を推奨しています。 先日、お客様にこのようなご案内をしました。 【Web掲示板サービス開始のお知らせ】 チャッ […]

オンライン会議のマイクはなにがよいか

コロナ禍で、オンライン研修やオンライン会議が日常になりました。そんな中、ノートPC付属のマイク、Webカメラ付属のマイクより、よい音質のマイクを使いたい、とお思いの方も多いのではないでしょうか。 筆者もそのひとりで、満足 […]

すぐに行動できる目標を作るには

なにかをはじめるときは、まず目標をたてますよね。たとえば、ダイエット。 「10キロ減量!」 いいですね。でも、これでは、10キロ減量するために、なにをどうしたらいいのかわかりません。 では、もう少し具体的に、「甘いものを […]

WordPress で簡易掲示板を作るには

メンタルサポートろうむの研修では、最後に行動目標を設定し、1ヶ月後にふりかえりを行ってもらう内容を入れることがよくあります。 また、研修の中で質問に答えきれなかった、または、研修の中で話しているうちに紹介したい書籍や U […]

忘れるために書く

紙の手帳と、Google Calendar などのネット上のスケジュール管理ツール。「わたしは手帳派!」「わたしはデジタルツール派!」「両方使ってます」と、いろいろなパターンがあるかと思います。 手帳は、さっと出して書け […]

来年度の厚労省ハラスメント対策事業は?

7月ごろから派遣専門家として取り組んできた、厚労省のハラスメント対策事業も、いよいよ大詰めを迎え、次々と3回めの支援が終了しています。 支援内容については、くわしくは下記ページをご覧ください。 厚労省ハラスメント対策専門 […]

コロナ禍以前に戻ってはいけない理由

この年末年始に帰省や旅行を計画しているのか尋ねると、「計画している」が18%、「計画していない」が80%だった。昨年11月調査で同じ質問をした時は「計画している」は11%。今年7月調査で、夏休みの帰省や旅行を「計画してい […]

よくない習慣をやめるには

よい習慣をつけたい、ということと並んで、よくない習慣をやめたい、というのは、多くの人が考えることです。しかし、いまある習慣をやめるのは、新しい習慣を身につけるより、かえって難しいかもしれません。 よくない習慣とはなんでし […]