事実婚の妻の連れ子を扶養に入れられるか 公開日:2014年7月6日 メルマガ実務 健康保険被扶養者資格の再確認 現在、各事業所に協会けんぽから「健康保険被扶養者資格の再確認」という書類が束になって届いているところが多いかと思います。 あれ? うちは来てないよ? とお思いの場合、次のどちらかの条件にあて […] 続きを読む
保険証が間に合わないとき 公開日:2014年7月3日 実務 例によって、内容とは関係のない写真を掲げていますが、数日前からプサンの風景シリーズになっています。 わたし自身は日本生まれですが、祖父はプサンのある慶尚南道の出身で、なまりもなつかしく、食べ物も口にあう街です。大都会なの […] 続きを読む
労災がもらえなくなる? 交通事故のときの注意点 公開日:2014年7月2日 メルマガ実務 交通事故と通勤災害 労災というと、工事現場や工場での事故、というイメージがあるようです。 確かに、それは労災が多い場所ではあるのですが、一般のオフィスワーカーの方が労災の手続きをするのは、実は交通事故という場合が多いので […] 続きを読む
退職者の社会保険料を給与から控除するために、知っておくべきこと 公開日:2014年6月18日 実務 間違いやすい退職者の給与計算 従業員が退職するときに、最後に払うお給料。すでに退職後のときも多く、出社していないことを考えると、間違いなくお支払いしたいものです。 そのときいちばん注意しなくてはならないのは、社会保険料の […] 続きを読む
支給率がアップした育休の給付を、夫婦でフルにもらう方法 公開日:2014年6月15日 実務 今年4月から改正された雇用保険法の内容については、特定受給資格者の範囲の拡大について、すでにご説明しましたが、きょうは育児休業したときにもらえる給付がアップしたことについて、ご説明しましょう。 育児休業給付の給付率が50 […] 続きを読む
失業保険をすぐもらえるかどうかの基準が拡大 公開日:2014年6月10日 実務 この4月1日から、雇用保険法が改正されています。 改正内容はいくつかありますが、きょうは失業したときに、失業給付の基本手当がすぐ出るかどうかの判断基準について、ご説明しましょう。 失業保険をもらえるまで 会社を辞めたとき […] 続きを読む
労災保険料を給与から控除 公開日:2014年5月21日 実務 タイトルを見て「はぁ?」と思った方は、給与計算や労働保険について多少なりともご存知のかたでしょう。 そう、これはありえないことなのです。 労災保険料は、全額会社負担です。給与から控除されることはありません。 なぜこんなタ […] 続きを読む
親睦会費は給与から控除できるか 公開日:2014年5月20日 実務 毎月いやおうなくやってくる給与計算事務。 給与計算は経理と同じく、すべのて会社で必要な業務です。経理には簿記という共通のやり方があり、教えてくれる学校もたくさんあるのですが、なぜか給与計算を教えてくれるところはあまりあり […] 続きを読む
他人へのペナルティ 公開日:2014年5月10日 実務 「事故を起こすと、労災の保険料って、上がるんだろ? それは困るなー」 「たしかに、メリット制といって、事故が起こったら、翌年労災の保険料率があがる制度はありますけど、社長さんのところは、対象になっていませんよ。」 第60 […] 続きを読む
助成金で無期転換をスムースに 公開日:2014年4月18日 実務 きのうの記事で、「そうかー、うちもパートさんを有期契約にしているけど、長く勤めてもらうと、雇い止めは簡単にできないのか。それに、5年後には、いまいるパートさんも無期契約を希望してきそうだな。それなら、5年後まで待たずに、 […] 続きを読む