メンタルサポートろうむ

メンタルヘルス・ハラスメント対応に強い社労士事務所です。
お問合せはお気軽に。初回ご相談は無料です。
TEL 028-652-7208  
(個人的な内容の無料相談はお受けしておりません)

ブログ

公開講座「知ってほしい!セクシャルマイノリティ~LGBT 実は身近な声を聴く~」

マイノリティへの対応で社内の風通しのよさを作る~公開講座「知ってほしい!セクシャルマイノリティ~LGBT 実は身近な声を聴く~」に参加して

チャイルドラインとちぎ主催の遠藤まめた氏の公開講座「知ってほしい!セクシャルマイノリティ~LGBT 実は身近な声を聴く~」を聞きにいってきました。 LGBTという言葉を聞き慣れない方もいるでしょうが、簡単に言うと下のとお […]

新年のごあいさつ

新年あけましておめでとうございます。 2015年は、セミナー・研修講師として、全国をかけまわった年でした。 2016年の労働・社会保険分野も、ストレスチェック制度をはじめ、新たな課題が山積しており、社会保険労務士として、 […]

怒りんぼのメリット

自分は気が短い、瞬間湯沸し器だと、言う人がいる。 怒りっぽいというのは、通常はあまりほめられた話ではないから、そういうことを自分で言うのは、「それでも周りから許され、愛されている自分」の無意識なアピールなのだろう。 「だ […]

オリジナル宇都宮愉快ロゴが完成しました

当事務所の所在地である宇都宮市では、「住めば愉快だ宇都宮」というキャッチフレーズとロゴマークを広げる活動をしています。 その一環として、企業・団体にキャッチフレーズの最初の3文字、「住めば」の部分を、自由に変更して、オリ […]
オフィスで悩む女性

その発言は不法行為かも-ことばのセクハラ

おととし、人事院が一般職の国家公務員を対象に行った意識調査では、回答した男女4100人のうち、15%に当たる600人余りが、過去5年間にセクハラを受けたと答えました。 具体的な内容では、「性的な冗談やからかい」などのこと […]

出産育児で退職した方の仕事復帰に新しい資格をー給与計算実務能力検定のすすめ

若き日の体験から 25年前のわたしは、幼い子供を抱えて、就職しようとしている若い母親でした。 履歴書を書いてみたものの、「免許・資格」の欄に書けるものは皆無。当時は、運転免許も持っていませんでしたし、結婚前に短い期間勤め […]