メンタル不調で退職する前に必ずしておくこと(2)ー傷病手当金編 公開日:2019年8月29日 実務 前回は、障害厚生年金の受給の可能性を考えて、退職前から行動して下さい、という内容でした。 メンタル不調で退職する前に必ずしておくべきこと(1)ー障害厚生年金編 | 実務 | メンタルサポートろうむ 今回は、その前段階のお […] 続きを読む
メンタル不調で退職する前に必ずしておくべきこと(1)ー障害厚生年金編 公開日:2019年8月23日 実務 退職するときに、会社にほんとうの理由を言う人はあまりいません。 どうせ辞めるのだから、いまさら会社への文句を言ってもしかたない。 円満退職しないと、次の就職に差し支えるかも。 そんな気持ちで「家庭の事情」等、当たり障りの […] 続きを読む
話し方のクセを直したいときに有効な方法 公開日:2019年8月19日 コミュニケーション 日本産業カウンセラー協会 北関東支部様主催の「伝わる話し方~ロジカルシンキングとプレゼンテーション実践」が終了しました。 ご覧のように少人数で一日みっちりというセミナーで、参加者の方の満足度が高いのが、ちょっと自慢です。 […] 続きを読む
「アホ、ばか」という愛情表現 公開日:2019年8月9日 労務管理 つづき ・そうした中で「アホ、ばか」という表現を用いることもありますが、それは人格を否定するためでなく、愛情表現としての「アホ、ばか」ですので、誤解なきよう宜しくお願い申し上げます。 ・こうした用法が不明な場合は、拙著『 […] 続きを読む
夏だからしょうがない 公開日:2019年8月7日 労務管理 メンタルヘルスのセミナー等で、よくお伝えしている内容に「ライフイベント法」があります。 これは、ストレスの度合いを測るために、「結婚した」「離婚した」「単身赴任した」「上司とのトラブル」「仕事上のミス」などの項目に点数を […] 続きを読む
クールビズのその先 公開日:2019年8月5日 労務管理 ここ関東では、連日、35度前後の暑さが続いています。 どの会社でも、あれこれお熱中症対策を講じていることでしょう。 男性のクールビズはすっかり定着し、夏の間は、上着なし、ネクタイなしがふつうになりました。 しかし、女性の […] 続きを読む
健康経営に自治体のポイント制度を利用しよう 公開日:2019年8月2日 労務管理 健康経営という言葉を聞いたことがあるでしょうか? 国(経済産業省)が推進している取組で、健康経営優良法人の選定など、さまざま施策を行っています。 考え方の基本は下記のようなものです。 企業が経営理念に基づき、従業員の健康 […] 続きを読む
とつぜんスピーチを頼まれたとき、スマートにこなす3つの方法 公開日:2019年7月31日 いろいろ なにかの会合で、「では、◯◯さん、一言お願いできますか?」ととつぜん司会者からふられ、「いやー、急ですね」と言いながら、すらすらと3分ほどしゃべって、拍手をもらって終わる。 急なスピーチの依頼でも、こんなふうにスマートに […] 続きを読む
マグロとわたしの共通点 公開日:2019年7月29日 いろいろ 実は、この yhlee.org というドメインで、仕事用のサイトだけではなく、映画をテーマにした趣味のブログも運営しています。 実は、といっても、別に秘密にしているわけではありません。 あまりおおっぴらに宣伝していないの […] 続きを読む
学ぶことをあきらめない人を応援したい 公開日:2019年7月22日 研修・セミナー 上の写真は、日本産業カウンセラー協会北関東支部主催で、昨年行った「伝わる話し方」講座のひとこまです。 ことしも行われますが、場所は宇都宮です。 予想されたことですが、集客に苦戦しています。 どなたでも参加できるセミナーで […] 続きを読む