まだ梅雨に入ってもいないのに、暑い日が続きますね。

この6月から、在宅勤務が解除され、再び出社するようになった人も多いでしょう。

また通勤するようになっても、前と同じ日常は戻ってきません。
その象徴ともいえるのが、マスク着用の習慣ではないでしょうか。

これからの季節、本格的に暑くなる前が、実は熱中症の多発時期です。
急に気温が上がり、体がそれに馴れていないことが原因のひとつです。
さらに、ことしは、職場で人と接するときは、マスクをしています。
さらに熱中症の危険が増えたと認識しておきましょう。

厚生労働省では、マスクと熱中症予防について、注意喚起しています。

1 暑さを避けましょう
・エアコンを利用する等、部屋の温度を調整
・感染症予防のため、換気扇や窓開放によって換気を確保しつつ、エアコンの温度設定をこまめに調整
・暑い日や時間帯は無理をしない
・涼しい服装にする
・急に暑くなった日等は特に注意する

2 適宜マスクをはずしましょう
・気温・湿度の高い中でのマスク着用は要注意
・屋外で人と十分な距離(2メートル以上)を確保できる場合には、マスクをはずす
・マスクを着用している時は、負荷のかかる作業や運動を避け、周囲の人との距離を十分にとった上で、適宜マスクをはずして休憩を

3 こまめに水分補給しましょう
・のどが渇く前に水分補給
・1日あたり1.2リットルを目安に
・大量に汗をかいた時は塩分も忘れずに

4 日頃から健康管理をしましょう
・日頃から体温測定、健康チェック
・体調が悪いと感じた時は、無理せず自宅で静養

5 暑さに備えた体作りをしましょう
・暑くなり始めの時期から適度に運動を
・水分補給は忘れずに、無理のない範囲で
・「やや暑い環境」で「ややきつい」と感じる強度で毎日30分程度

換気とエアコンによる空調の両立が必要、マスクの着用以外には、毎年言われていることとほとんど同じですね。

「換気とエアコン」「マスクの着用」については、ことし新しく出てきたことなので、職場内でも話し合っておく必要があります。
ある人が必要ないと考えてマスクをはずしていたら、「あの人はコロナウイルス対策に協力していない」と非難する人が出てきて、それがもとで、職場内の人間関係がぎすぎすしてきたら困りますね。

暫定版でいいので、マスクをつけていなければならないとき、はずしてもいいとき、のルールを職場内でつくり、周知しておきましょう。
また、ルールはあくまでも一般論なので、杓子定規に守るよりも、熱中症を回避することが優先されることもある、という点への周知も必要です。

熱中症については、厚生労働省が出している資料を確認しておきましょう。

熱中症予防対策マニュアル(pdf)

職場における熱中症予防について