障害者への合理的配慮とは 公開日:2024年4月2日 労務管理 2024年4月1日より改正障害者差別解消法が施行され、障害者への不当な差別的取扱いの禁止とともに、「合理的配慮」の提供が義務化されました。マスコミでもたびたび取り上げられたので、話題を目にした方も多いでしょう。 この改正 […] 続きを読む
絶対服従の慣習が職場にもたらすものとは 公開日:2023年12月4日 コミュニケーション 若いプロ野球投手のパワハラ問題 プロ野球東北楽天の安楽智大投手(27)が複数の後輩選手にパワーハラスメント行為をした疑いがある問題で、楽天野球団は30日、パワハラの事実を認め、独占的に契約交渉する権利を持つ保留選手名簿か […] 続きを読む
「言ってくれればよかったのに」 公開日:2023年5月24日 コミュニケーション 数日前の記事ですが、ハラスメント行為者(加害者)の認識がよく出ている言葉だと思ったので、ツイッターで言及しました。 そもそも、用もないのに相手の体に触れることは、職場ではしてはならないことです。どこのセクハラ防止研修でも […] 続きを読む
身近な組織を変えていくには 公開日:2023年3月5日 コミュニケーション 提案や要望を言わない人たち ハラスメント相談を中心に、会社に雇われている方たちからご相談を受けるようになって、10年以上たちます。 その中で気づいたことは、「困っていることや、こうしてほしいという要望があっても、上司に言 […] 続きを読む
自信がありすぎる人、なさすぎる人 公開日:2023年1月23日 労務管理 講師初心者が陥りやすい誤りのひとつに、「過剰に謙遜してしまう」ことがあります。「お役に立てるかわかりませんが」「わたしなんかの話で恐縮ですが」「まだ勉強中ですが」こんな感じです。 謙譲は美徳かもしれませんが、人前で話すと […] 続きを読む
心理的安全性を妨げる5つ目の対人関係リスク 公開日:2022年12月9日 コミュニケーション 「心理的安全性」という言葉は、コミュニケーションやハラスメント防止を語る場面で、よく出る言葉です。 意味合いとしては、次のようなものです。 心理的安全性とは、率直に発言したり懸念や疑問やアイデアを話たりすることによる対人 […] 続きを読む
部下からの提案をつぶす上司、活かす上司 公開日:2022年10月12日 コミュニケーション AとB、あなたはどちら? 部下からなんらかの提案があった場合に、その提案を採用できないということがありますよね。 次のふたつのセリフは、どちらも「部下の提案を採用できない」という結論は同じです。 A「(部下の話をさえぎっ […] 続きを読む