入社したらまず渡すもの 公開日:2021年3月4日 労務管理 新たに従業員を雇い入れたら、まず、社会保険と雇用保険の手続きですね。それだけでなく、労働基準法で定められた手続きもあります。 それは「労働条件を本人に通知する」ことです。 「うちは口頭でやってるよ」という方は、要注意です […] 続きを読む
20年越しの社労士合格体験記 公開日:2021年3月3日 いろいろ 3月1日はわたしの開業記念日です。上のツイートをしたところ、たくさんの♡(いいね)をいただき、社労士試験受験生や、合格してまもない方たちのフォロワーが急に増えました。 20年以上前の古い話ですが、子供を抱えて働き、志をも […] 続きを読む
腕組みするクセで相手を遠ざけていませんか? 公開日:2021年2月24日 コミュニケーション 経営者、管理職の方。そして、子供といっしょに暮らしている方。部下や子供の話を聞くときに、どういう姿勢で聞いているでしょうか。 けっこう多いのが腕組み。これは、クセになっている人もたくさんいそうです。 ボディーランゲージが […] 続きを読む
従業員から新型コロナウイルス感染症対応休業支援金・給付金の会社証明を求められたら 公開日:2021年2月16日 労務管理 コロナ禍で従業員を休業させたときに使える助成金 飲食業・観光業を中心に、コロナ禍で経営が成り立たなくなっている事業所が多くあります。お店を開けていてもだれも来ないので、従業員も休業させています。 「使用者の責めに帰すべき […] 続きを読む
早朝に目覚めて眠れないことが続いたら 公開日:2021年2月8日 メンタルヘルス 「早朝覚醒」はうつの最初の症状であることも 朝早く、というより、夜中の3時4時に目が覚めてしまい、それっきり眠れない。これは、早朝覚醒といって、不眠のひとつの形です。40代以降の方だと「もう年だからしょうがない」とあきら […] 続きを読む
メンタル不調で医者にかかるめやす 公開日:2021年2月4日 メンタルヘルス メンタルが悪化しているときは、どのへんまでが、ふだんの気分の浮き沈みで、どのへんからがお医者さんにかかったほうがいい状態なのか、なかなか見極めがつきませんね。 精神科や心療内科のお医者さんに初めて行くということは、それも […] 続きを読む
無視された! 公開日:2021年2月2日 メンタルヘルス 知り合いの人が、あなたの目の前を通ったとします。 「◯◯さん! おはようございます」 と、あなたは元気にあいさつしました。でも、相手は聞いたようなそぶりも見せずにさーっと通りすぎてしまった。 こんなとき、あなたはどう思い […] 続きを読む
聞きたいことを聞かない 公開日:2021年1月29日 コミュニケーション 「質問力」という言葉をよく聞くようになりました。 ただ黙って聞いているよりも、質問したほうが、相手の人は「聞いてもらっている」という感じを強く持つことができます。 「あなたの話をもっと聞きたい」 「あなたの話は聞く価値の […] 続きを読む
イケメンなら女性の体に触ってもセクハラにならないのか 公開日:2021年1月26日 いろいろ 本田さんはさわやかなイケメンです。その上礼儀正しく親切なので、女性社員からの人気は絶大です。同期入社の豊田さんは、「本田ばっかりちやほやされて。女は顔しか見ていない。浅はかだよな」と内心おもしろくない気持ちです。 ある日 […] 続きを読む
労働時間のグレーゾーン 公開日:2021年1月25日 労務管理 「社会人であれば、始業時間の10分前には会社に来て、仕事の準備をし、始業時間から仕事をはじめること」 新人の時に、こんな注意をされたことはありませんか? 実際に、このように行動している人のほうが多いでしょう。毎日始業時間 […] 続きを読む