メンタルサポートろうむ

メンタルヘルス・ハラスメント対応に強い社労士事務所です。
お問合せはお気軽に。初回ご相談は無料です。
TEL 028-652-7208  
(個人的な内容の無料相談はお受けしておりません)

ブログ

勤務時間外に部下に業務連絡したらパワハラか

同国では雇用者に対し、勤務時間外に電話やメッセージ、電子メールで従業員に連絡することを禁じる法律が導入された。 同法は休憩時間や家族と過ごす時間などを念頭に「雇用者は労働者のプライバシーを尊重しなければならない」と定める […]

コロナ禍以前に戻ってはいけない理由

この年末年始に帰省や旅行を計画しているのか尋ねると、「計画している」が18%、「計画していない」が80%だった。昨年11月調査で同じ質問をした時は「計画している」は11%。今年7月調査で、夏休みの帰省や旅行を「計画してい […]

迷惑をかける

職場のメンタルヘルスについてお話するとき、「同僚や部下の異変にいち早く気付くことがだいじです」という内容を、必ずお伝えしています。 でも、現実には、「ちょっとおかしいな」「いつもと違うな」と思っても、そのことをやんわり本 […]

話さない理由

「うちの社員はどうも積極性がないんだよね」 「自分から意見を言わないので困っている」 こんなお話を聞くことがあります。 中小企業ですと、社長自ら採用しているところも多いので、実は、社長さんの好みが「物静かでしっかりしてい […]

名前の呼び方を考えてみよう

あなたは、職場の同僚や上司、部下をどのように呼んでいますか? ハラスメントの裁判例などを見ていると、悪意のある不愉快な呼び方で相手を呼ぶ、ということが、ハラスメント行為であるとされています。冗談のつもりでも、あまりにふざ […]

危険な「セクハラの常識」

研修のご依頼を受けると、次のように言われることがよくあります。 「セクハラについては、もうわかっているので、かんたんに触れるだけでけっこうです」 ところが実際に研修を行うと、「わかっていた」はずなのに、「そんなの初めて聞 […]

質問のふたつの種類

地元のラジオ局を聞いていると、イベントの主催者にインタビューする企画がよくあります。その中で、いつも気になるのは、こんな質問です。 「このイベントに来た方は、みなさん、喜んでおられますよね?」 こう聞かれると、相手は 「 […]

高校生は最低賃金の対象外か

10月1日から栃木県の最低賃金が改定され、882円になります。 9月30日までは854円です。切りのいいところで、アルバイトやパートさんの時給を860円にしているという事業所さんもあることでしょう。この場合、10月からは […]