メンタルサポートろうむ

メンタルヘルス・ハラスメント対応に強い社労士事務所です。
お問合せはお気軽に。初回ご相談は無料です。
TEL 028-652-7208  
(個人的な内容の無料相談はお受けしておりません)

「管理職」の記事一覧

部下を成長させる「よいストレス」、部下を潰す「悪いストレス」~あなたは区別がつきますか?

管理職向けのハラスメント防止研修でよく、「パワハラのグレーゾーンを教えてほしい」「指導とパワハラの線引きを明確にしてほしい」との質問を受けます。一見、真面目に学ぶ姿勢から出た質問のようですが、その背景には大きな問題があり […]

評価制度の機能不全がパワハラを生む理由

ハラスメントが起こりやすい職場風土には様々な要因があります。長時間労働で心に余裕がなくなったり、コミュニケーション不足で誤解が生まれたりすることが最たるものですが、実は案外見落とされがちなものがあります。それが「評価制度 […]

暴言を吐いたり怒鳴ったりしていないのに…なぜパワハラと言われるのか

パワハラについての上司と部下のすれ違い 筆者は多くの事業所様からハラスメント外部相談窓口の委託を受けています。日々、「被害を受けた」というご相談に携わっているのですが、最近のパワハラの申告には大きな特徴があります。それは […]