タグ : 雇用保険
マタハラと特定受給資格者
2017年1月1日より、男女雇用機会均等法が改正され、妊娠出産等に対するハラスメント(マタニティハラスメント、マタハラ)防止措置が、事業主の義務となりました。 経営者と人事労務担当者の方は、必ず目を通し、対策を行わなけれ …
年齢に応じて行う手続き
社会保険・雇用保険・給与計算には、「◯歳に到達したとき」に行う手続きがいろいろあります。 でも、具体的にいつ手続きを行うのか、漠然としかわかっていない場合も多いですね。 きちんと整理してみましょう。 「◯歳に到達したとき …
支給率がアップした育休の給付を、夫婦でフルにもらう方法
今年4月から改正された雇用保険法の内容については、特定受給資格者の範囲の拡大について、すでにご説明しましたが、きょうは育児休業したときにもらえる給付がアップしたことについて、ご説明しましょう。 育児休業給付の給付率が50 …
離職理由について会社と主張がくいちがうときは、どのように判断されるか
「時間外労働」について、会社が認めないとき きのうの記事について、こんな質問をいただきました。 ここでの「時間外労働」とは、会社もそれと認めたものでなくてはいけないのでしょうか? なおまるさん、大事なところを質問していた …
失業保険をすぐもらえるかどうかの基準が拡大
この4月1日から、雇用保険法が改正されています。 改正内容はいくつかありますが、きょうは失業したときに、失業給付の基本手当がすぐ出るかどうかの判断基準について、ご説明しましょう。 失業保険をもらえるまで 会社を辞めたとき …
第22号 雇用保険の被保険者をチェックしよう
2012年3月23日 メルマガ
年度末ですね。 今年は、3月31日と4月1日という年度の変わり目が週末ということで、少し中途半端な感もありますが、4月からフレッシュな新人が入ってくる会社も多いことでしょう。この週末は気持ちも新たに、自分の目標を再確認す …