多様性を力に変える! 個性豊かなチームで目標達成を実現する3つのポイント 公開日:2025年1月15日 労務管理 近年、ダイバーシティ&インクルージョンの重要性が叫ばれる中、組織のマネジメントにおいて、メンバー一人ひとりの個性を活かしながら、チーム全体として目標を達成することは永遠の課題といえます。 社会保険労務士として多くの企業の […] 続きを読む
挑戦を恐れる部下を動かす!管理職のための実践的アプローチ 公開日:2024年12月24日 コミュニケーション デジタル技術の急速な進化により、企業を取り巻く環境は劇的に変化しています。特に中小企業においても、デジタルトランスフォーメーション(DX)の重要性が増しており、多くの企業が新しい取り組みに挑戦しています。 また、コロナ禍 […] 続きを読む
1on1 で困っている管理職への実践的ガイド 公開日:2024年9月27日 コミュニケーション 「来月から1on1を始めてください」 ある日、突然上司からそう言われたあなたは、頭を抱えていませんか?1on1(ワンオンワン)ミーティングとは聞いたことがあるものの、具体的に何をすればいいのか、まったく見当がつきません。 […] 続きを読む
職場のコミュニケーションの鍵となるフィードバックの文化を育てる方法とは 公開日:2023年11月18日 コミュニケーション フィードバックの勘違い みなさんの職場では、フィードバックを意識的に行っているでしょうか。 フィードバックのやり方を確認しておかないと、たんなる「あら捜し」や「ダメ出し」になってしまいます。 管理職や上司は「不足している […] 続きを読む
催眠商法と人材育成 公開日:2021年4月7日 労務管理 催眠商法というものをごぞんじですか? 彼女が早速チラシに書いてある場所に行ってみると、すでに30名ほどの 人が集まっていました。そこでは司会者が、集まった人に化粧品の サンプルを配りながら「皆さん、今日はラッキーですね」 […] 続きを読む
3時間の研修、長すぎますか? 公開日:2017年6月1日 研修・セミナー 上の写真は、業務終了後の研修の模様です。 みなさん笑顔ですが、そうとうお疲れのはず。 そして、夕食時間にかかってしまうので、お腹が空いているはずですね。 業務終了後の研修は疲れる? 最近、労働組合様からの研修のご依頼が多 […] 続きを読む