今年の目標、もう立てましたか?
せっかく立てた目標も、1ヶ月2ヶ月と過ぎると、いつの間にか忘れてしまってフェードアウト。
毎年こんなことを繰り返していませんか?
2019年こそは、1年間を通して目標にフォーカスした、充実の年にしてみましょう。
目標達成に継続して取組むためには、目標を作るときに、いくつかコツがあります。
というより、適切な目標を立てられるかどうかで、継続して取組むことができるかどうかが決まる、と言ってもいいでしょう。
まず、大切なポイントは、
達成できたかどうか、検証可能なものにする
ということです。
○○をやる!
○○に行く!
の、○○の中に、具板的な行動や場所が入っていたり、数値目標であれば、達成したかどうかは、すぐわかりますね。
これならOKです。
一方、検証可能という意味で、目標としてはイマイチなのは、「やせる」「貯金する」等です。
何キロやせればいいのか? いくら貯金すればいいのか?
これをまず決めないと、達成できたかどうかの判断ができません。
「いまよりちょっとやせればいいや」という程度でも、その「ちょっと」を数字で出してみましょう。
目標をより具体的に、検証可能なものにするには、ふたつのアプローチがあります。
1.目的を考える
「やせる」という目標の場合、どうでしょうか。
健康のため?
美容のため?
もっと具体的に「この洋服が着たい」とか「スポーツで結果を出したい」?
それによって、自然に何キロやせればいいのか、ということが決まってきます。
「貯金」についても、同じですね。
お金を貯めようと思うからには、なにかそのお金を使ってしたいことがあるはずです。
車が買いたい、旅行に行きたい、それによって、貯めるべき金額は変わってきますね。
1年間の目標ですから、来年の1月1日に、自分はどのような状態になっていたいのか。
それがはっきりイメージできると、自ずと目標も具体的に、検証可能になってきます。
ゴールのイメージを考えてみましょう。
この段階では、夢は大きく、実現可能性よりも、自分の気持を優先することが大切です。
2.逆算して積み上げる
もうひとつのアプローチは、どのような行動をとれば、この目標は達成できるのか、という方向から考えていきます。
たとえば、だれかと待ち合わせをしたとき、「○月○日、午前10時に○○駅前のカフェで」と決めたとします。
あまりにも当たり前にやっていることなので意識していませんが、「時間通りに約束の場所に行く」というのも、ひとつの目標です。
目標達成のためには、まず家から待ち合わせ場所までの所要時間を調べます。
電車で行くか、車で行くか、方法が何種類かあれば、それも考えます。
車で行くとガソリン代や駐車場代がかかるが、暑い時期なので、汗ダラダラになるのがいやだから、電車ではなくて車にしよう、等と、時間だけではなく、交通費やその他の事情も考えて決めます。
そして、身支度などの所要時間を考えて、何時から準備を始めればいいか、時間を逆算して決めます。
約束の時間ちょうどではなく、5分か10分早めに着くように、余裕の時間を見込んでおきます。
どなたでもやっていることですよね。
これは達成まで数時間という短いスパンの目標なので、何時何分にはどのような行動をすればよいか、と考えます。
1年間の目標であれば、何月何日には、どのような行動をすればよいか、と考えるわけですね。
たとえば、「海外旅行のために50万円貯める」という目標を立てたとします。
1ヶ月に4万円ちょっとの余裕があるのであれば、単純に月割りにしてもよいでしょう。
ボーナスのときには多めに出そう、とか、この月は出費があるのがわかっているから少なくしよう、とか、具体的に何月にいくら貯めるのか考えます。
もちろん、多少の余裕も見込んでおきます。
そして、その方法は?
支出を抑えるのか?
コンビニに毎日行って、ジュースやお菓子を買っているのであれば、スーパーでまとめて買うようにしたら、けっこう浮きそう、とか。
洋服や化粧品を買いすぎだから、月にいくらまでにおさえよう、とか。
そのレベルで具体的な金額を出していきます。
または、収入を増やすのか?
副業? 転職? いまの仕事でステップアップ?
投資をする、という方法もありますね。
可能性のある方法を考え、複数あれば、その組合せ方も考えます。
そうして、毎日、毎週、毎月の行動を決めていけば、1年後には自動的に目標が達成されているというわけです。
実際はそれほど単純ではなく、見込み通りにいかないこともあるでしょうから、月毎や四半期毎にレビューして、日々の行動を見直していきます。
3.日々の行動を決めたら、目標自体を見直してみる
ふたつのアプローチで考えてみたら、それで終わりではありません。
もう一度、「目的」、そして「目標自体」を見直してみましょう。
いったん具体的な行動レベルで考えてみた後に、目標を見てみると、最初にぼんやり考えていたときよりは、気持ちが少し変わっているのではないでしょうか。
「洋服代はおさえようと思えばおさえられるけど、自分にとっておしゃれは大切だから、旅行のための貯金は30万円にしよう」
「いろいろ見直したら、もっと貯められそう。いっそ、50万円ではなく、70万円を目標にしよう」
「これだけ貯金できるのであれば、旅行ではなく、3年計画でもっと大きな金額を貯めて、留学を考えよう」
3年先、5年先、10年先の自分はどうなっていたいのか、そこを考えて、もう一度1年後を見通してみると、目標自体も変わってくるかもしれませんね。
そのままでだいじょうぶ、という気持ちであれば、もちろんそのまま、粛々と実行していきましょう。
2019年の皆さんの毎日が、充実したものになりますように。