袖すり合えばラ・フランス 公開日:2013年12月2日 いろいろ 講師の仕事で、盛岡を訪れた時のことである。 セミナーが終わり、会場から駅までタクシーをひろおうとしたら、ちょうど目の前の路上に空車のランプをつけたタクシーがいた。 のがしてはならじと、手を振りながら近寄って行くと、なんと […] 続きを読む
第91号 ポジティブシンキング 公開日:2013年11月15日 メルマガ 今週の出張は、盛岡でした。 またも「給与計算と年末調整」というテーマで、5時間のセミナーです。 会場の反応がとてもよくて、話にも熱が入りました。 参加者の方が、しっかり講師の顔を見て、ときどきうなづいたり、メモをとったり […] 続きを読む
「新型うつ」に対処するには 公開日:2013年11月8日 コミュニケーション 「新型うつ」という言葉が、マスコミをにぎわせるようになって、ずいぶんたちます。 この言葉自体は、医学用語ではなく、マスコミによる造語です。 「自分はだめなやつだ」「自分なんて死んだほうがましだ」となってしまう、いわゆる「 […] 続きを読む
第88号 スマホと未払い残業代 公開日:2013年9月13日 メルマガ わがやには栗の木があり、ちょうど今が収穫期。大量の栗が毎日とれます。 「うらやましい」と言われることもあるのですが、茹でて皮をむく、という作業が待っています。 栗も買えばそれなりのお値段がします。材料費ゼロで栗ご飯や栗入 […] 続きを読む
第87号 労使協定の過半数代表者 公開日:2013年9月6日 メルマガ わたしの住む宇都宮市では、この時期、雷雨はあって当たり前という感覚ですが、おとなりの鹿沼市であった、先日の竜巻には驚きました。 高校生の息子のクラスメートのお宅では、ビニールハウスが吹っ飛んでしまったそうです。 被害に遭 […] 続きを読む
自殺にまつわる危険な迷信 公開日:2013年8月30日 いろいろ メンタルヘルスセミナーで、必ずお伝えしていることがあります。 「『死ぬ死ぬ』って言ってる人は、ほんとうに自殺したりしない」っていうのは、迷信です! ということです。 「誤った認識」や「誤解」という言い方もありますが、あえ […] 続きを読む
街の顔 公開日:2013年8月30日 研修・セミナー 8月最後の出張は金沢である。 またも、お初の土地で、またも日帰り。 会場は兼六園のすぐ近くだったが、見たものは、駅入り口の「もてなしドーム」と「鼓門」、そして、会場のホテルまでのタクシーの車窓からの景色のみ。 上の写真に […] 続きを読む
夏休み親子韓国料理教室 公開日:2013年8月26日 チャリティKoreanCafe 第14回チャリティ Korean Cafe は、かねてお知らせしていたとおり、夏休み最後の日曜日に、小山市で親子韓国料理教室という形で行いました。 参加者の年齢は、12歳、6歳、5歳、3歳、0歳ということで、小さい人たち […] 続きを読む
美しすぎる夢-「風立ちぬ」 公開日:2013年8月24日 いろいろ 「風立ちぬ」公式サイト 小さいお子さんを連れてきている人がたくさんいたが、子供が見てもおもしろいもんではなかろう。アニメだからって子供向けとは限らない。 夢のシーンが現実とひと続きでたくさん出てくる。 そして、現実のシー […] 続きを読む
迷惑をかける 公開日:2013年8月23日 いろいろ 職場のメンタルヘルスについてお話するとき、「同僚や部下の異変にいち早く気付くことがだいじです」という内容が必ず入ります。 わたしが言っているだけではなくて、どの本にもそう書いてあります。 でも、現実には、「ちょっとおかし […] 続きを読む