「令和4年版厚生労働白書」を公表します 公開日:2022年9月25日 「令和4年版厚生労働白書」を公表します 「令和4年版 厚生労働白書」概要 【第1部】テーマ「社会保障を支える人材の確保」 ● 現役世代の急減による担い手不足の加速化と、今後必要となる医療・福祉分野の就業者数の見通しを整理 […] 続きを読む
社会保険被保険者資格2ヶ月要件に関するQ&A 公開日:2022年9月25日 被保険者資格の勤務期間要件(2月要件)の見直し(基本的事項) 問1 なぜ健康保険・厚生年金保険の被保険者資格の勤務期間要件(2月要件)を見直すのか。 (答) 今般の見直し前において、「2月以内の期間を定めて使用される者」 […] 続きを読む
令和4年度地域別最低賃金改定状況(Excel ファイル有) 公開日:2022年9月11日 www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/roudoukijun/minimumichiran/index.html 都道府県名 […] 続きを読む
新型コロナウイルス感染症の患者に対する療養解除基準について 公開日:2022年9月11日 <症状のある方>発症日から7日間経過し、かつ、症状軽快から24時間経過している場合、8日目から療養解除を可能とする。ただし、現に入院している場合には、発症日から10 日間経過し、かつ、症状軽快後72 時間経過した場合には […] 続きを読む
「令和4年版 労働経済の分析」を公表します 公開日:2022年9月11日 【白書の主なポイント】・人手不足感が再び高まる中で、転職者数の大幅な減少が続くなど労働市場の動きには課題がみられる。 ・介護・福祉分野やIT分野の人材の需要の高まりなど、労働力需要の変化に対して、外部労働市場を通じた労働 […] 続きを読む
令和4年10月以降の小学校休業等対応助成金・支援金の内容等について 公開日:2022年9月11日 1.「小学校休業等対応助成金・支援金」について ① 小学校休業等対応助成金 (労働者を雇用する事業主の方向け) 休暇中に支払った賃金相当額×10/10を助成する点に変更はありません。 日額上限について、別紙の通りとす […] 続きを読む
令和4年10月1日から施行される育児休業給付制度の改正について 公開日:2022年9月11日 雇用保険の被保険者の方が、子の出生後8週間の期間内に合計4週間分(28日)を限度として、産後パパ育休(出生時育児休業・2回まで分割取得できます)を取得した場合、一定の要件を満たすと「出生時育児休業給付金」の支給を受けるこ […] 続きを読む
令和4年10 月以降の雇用調整助成金の特例措置等及び産業雇用安定助成金の拡充について 公開日:2022年9月11日 新型コロナウイルス感染症に係る雇用調整助成金・緊急雇用安定助成金、新型コロナウイルス感染症対応休業支援金・給付金の特例措置について、令和4年10 月~11月の具体的な助成内容は別紙1をご参照ください。 また、産業雇用安定 […] 続きを読む
10月は「年次有給休暇取得促進期間」です 公開日:2022年8月24日 年次有給休暇取得促進特設サイト | 働き方・休み方改善ポータルサイト 年次有給休暇の計画的付与制度を導入しましょう。 「年次有給休暇の計画的付与制度」とは、年次有給休暇の付与日数のうち5日を除いた残りの日数について、労 […] 続きを読む
職場のメンタルヘルスシンポジウム「管理監督者をいたわる組織づくり」 公開日:2022年8月24日 令和4年度「管理監督者をいたわる組織づくり」|こころの耳:働く人のメンタルヘルス・ポータルサイト 令和4年度「職場のメンタルヘルスシンポジウム~管理監督者をいたわる組織づくり~」を、2022年10月4日(火)にオンライン […] 続きを読む