このセミナーは2022年4月から5月に行われた、同タイトルのセミナーと同じ内容です。

前回セミナーご参加のみなさまの感想

「研修講師をやってみたい、でもどの様に組み立てたらよいかわからない。」と悩んでいた自分の疑問がすっきり晴れました。
また、内容のみならず、李先生の話し方や表情、言葉の使い方もとても勉強になりました。
研修は準備が8割、9割。
記憶が新しいうちに、頂いた資料を利用して自分なりの研修を作り、録画してみようと思います。

研修内容はもちろん、研修の組み立て方など、具体的な内容を詳しくご教示いただけるので、すぐに取り入れて実践できそうな点がありがたかったです。実際の研修の受講を通して、講師としての振る舞いや受講者とのやり取りの仕方なども、体感として学ぶこともできた点も、良かったです。研修資料の各種ファイルも充実しており、参考図書やオンライン機器類などについての情報提供もあり、掲示板によるフォローもあって、至れり尽くせりですね。

楽しく、気づきに溢れた研修でした。自分が行う研修にぜひ役立てたいと思います。

パワハラ防止研修で活躍の場を広げましょう

  • 社労士・経営コンサルタントとして、今後、ハラスメント防止やハラスメント対策を業務として行っていきたい。
  • 社労士・経営コンサルタントとしてキャリアはあるが、今後研修講師にもステージを広げていきたい。
  • 研修講師としての経験はあるが、ハラスメント防止の分野もできるようになりたい。
  • 経営者、人事労務担当者として、ハラスメント防止研修を内製したい。

上のような希望があるとき、手っ取り早い方法は、だれか他の人がつくった研修をそのまま使わせてもらうことです。
2022年4月にハラスメント防止法が中小企業にも適用になり、ハラスメント防止研修への需要が増大している現在、そのような研修や DVD は、ほかでもいろいろ探すことができます。

わたしたちの「パワハラ防止研修ができるようになるセミナー」もそのひとつでしょうか?

いいえ。わたしたちのセミナーは、単に誰かの研修を真似て自分もできるようになる、というだけではありません。

お客様との打ち合わせや、社内の実情をもとにオリジナルの研修を作成し、講師として効果的にその内容を伝えていくことができるようになる、という点に大きな特色があります。

講師の李怜香は、ハラスメント防止研修に10年以上のキャリアを持っており、500回以上の研修実績があります。
また、ハラスメント防止のための研修がきちんとできる講師を育成していきたいという思いがあります。

今回はとくに、喫緊に需要が高まっているパワハラに特化した研修のやり方をテーマとし、3回のセミナーで、いままでの実績の中から掴み取ったものを、惜しみなくお伝えします。

オンライン研修のやり方がわかります

いつ収束するともわからないコロナ禍の中、社員研修はオンラインにシフトしてきています。

対面での研修ならちゃんと伝えられるのに・・・と思っていても、オンライン研修のやり方を身に着けていなければ、お客様のご依頼に対応することはできません。

また、今後各拠点を結んだ社員研修をやっていきたいと思っても、事務局としてどのように取り組めばよいかわからないと、思わぬ失敗をするかもしれません。

講師の李怜香は、すでに4年前から研修・セミナーのオンライン化に取り組んでおり、オンライン研修について、多くの経験と知見があります。

今回のセミナーはすべてオンラインで行い、実際に企業のオンライン研修に対応できるよう、つまづきやすい点をていねいにご指導します。

セミナー日時・内容

第一部 2022年9月8日(木) 13:30~16:30

とある企業のパワハラ防止管理職研修に参加する設定で、実際に研修を受講していただきます。

レコーディング動画とパワーポイントの資料を進呈しますので、すぐに業務に使うことができます。

プログラム(予定)

  1. ハラスメントが及ぼすリスク・損失
  2. パワハラの定義、具体例
  3. 加害者にならないためには
  4. パワハラにならない正当な指導とは
  5. 管理職に必要な認識・対策
  6. 質疑応答・まとめ

第二部 2022年9月22日(木) 13:30~16:30

第一部のサンプル研修について、準備のしかたと、講師としての注意点をお伝えします。

プログラム(予定)

I. 準備
ヒアリングのポイント
研修プラン提案
外部講師の場合(講師料の決め方、見積書、注文書とキャンセルポリシー)
コンテンツ作成のポイント
資料の作成のポイント
タイムスケジュール
リハーサル
オンライン or ハイブリッドの場合
著作権法
機材等の準備

II. 第一部サンプル研修のポイント解説
自己紹介
アイスブレイク
スライド間のつなぎ
ワークのインストラクション
オンライン研修でつまづきやすいポイント
質問に答えるときは

III. フォローアップ
報告書
目標管理用 Web 掲示板
フォローメール

IV. 質疑応答・まとめ

第三部 2022年10月22日(土) 13:30~16:30

受講者には、あらかじめ3時間の研修プランを作成していただきます。
研修プランの中から15分程度を実際に講義していただき、講師からフィードバックとアドバイスを行います。

前回セミナーのサンプル動画

受講特典

そのまま業務に使える文書が手に入ります。

  • 第一部サンプル研修のレコーディング動画(mp4)
  • 第一部サンプル研修の投影資料(powerpoint)
  • キャンセルポリシー付注文書(word)
  • 研修ヒアリングシート(word)
  • タイムスケジュール表(excel)
  • 報告書ひな形(word)
  • 第二部セミナーの投影資料(pdf)

さらに、フォローアップで安心

研修時間内にお答えできなかった質問は、後日、Web会議室の中で、すべてにお答えします。

第一部はレコーディング動画をダウンロードできます。また、第二部は、後日動画の視聴ができるので、当日ご都合がつかない方は、動画視聴後、Web会議室でご質問いただけます。

講師

李怜香

SRCハラスメント防止コンサルタント
SRCハラスメント防止センター共同代表

社会保険労務士 ハラスメント防止コンサルタント 産業カウンセラー 健康経営エキスパートアドバイザー

略歴

岐阜県生まれ。早稲田大学卒業。
1999年 社会保険労務士登録し、李社会保険労務士事務所(現 メンタルサポートろうむ)開業。
2011年 産業カウンセラー登録。
2012年 ハラスメント防止コンサルタント認定。公益財団法人21世紀職業財団ハラスメント防止客員講師に就任。
2013年~2019年 厚生労働省委託事業 パワハラ対策取組支援セミナーに登壇。
2016年~2017年 厚生労働省委託事業にて女性活躍推進アドバイザーとして活動。
2019年 健康経営エキスパートアドバイザー認定。
2020年 栃木県保健衛生事業団ハラスメント相談事業コンサルタントに就任。
2021年 厚生労働省委託事業 職場におけるハラスメント対策総合支援事業 派遣専門家として活動。

主な業務内容
・労務相談
・研修セミナー講師
・ハラスメント外部相談窓口
・ハラスメント事案に関するコンサルティング
・ハラスメント事案のヒアリング調査

Profile Picture

開催場所

オンライン(Zoom)

定員

第一部、第二部:20名

第一部、第二部、別々のお申込みはできません。

後日、レコーディングした動画の視聴ができます。
ご参加の方は、講義のレコーディング(ブレイクアウトルームを除く)及びレコーディング動画の受講者への配信についてご同意いただけることが条件です。

第三部:5名

第一部、第二部を受講した方のみ受講可能です。(前回セミナーの第一部、第二部の受講者も含みます)
当日受講しなかった方のレコーディング動画視聴はありません。
受講した方のみ、レコーディング動画を後ほど視聴可能です。

希望者多数の場合は、追加日程を設ける予定です。

受講料

価格はすべて税込みです。

第一部~第三部
通し
第一部、第二部のみ第三部のみ
(第二部まで参加要)
一般
99,000円66,000円33,000円
SRCハラスメント防止研究会
準会員・メルマガ会員
79,200円52,800円26,400円
SRCハラスメント防止研究会
正会員
55,000円33,000円22,000円

お客様都合のキャンセルについて

お申込み後のキャンセルについてはこちらをご確認ください

お支払い方法

  • 銀行振込(振込手数料はご負担ください)

お問合せ

SRCハラスメント防止センター(運営:一般社団法人未来のワークデザイン研究所)

電話 06-4392-7683(社会保険労務士法人ハーネス内)

mail:info@src-harassment.com

〒543-0055 大阪市天王寺区悲田院町8-26-1305