雇用調整助成金の特例措置等の延長等について 公開日:2021年1月22日 (注)以下は、事業主の皆様に政府としての方針を表明したものです。 施行にあたっては厚生労働省令の改正等が必要であり、現時点での予定となります。 1.雇用調整助成金の特例措置等の延長 雇用調整助成金・緊急雇用安 […] 続きを読む
無期転換ルールに対応するための取組支援ワークブック 公開日:2021年1月22日 企業が特別な支援を受けなくても円滑に無期転換ルールに対応できるよう、演習を交えながら必要な取組について解説した「無期転換ルールに対応するための取組支援ワークブック」を作成しました。 無期転換ルールへの対応手順を8つのス […] 続きを読む
在宅勤務に係る費用負担等に関するFAQ(源泉所得税関係) 公開日:2021年1月20日 1 在宅勤務手当〔問1〕 企業が従業員に在宅勤務手当を支給した場合は、従業員の給与として課税する必要はありますか。 2 在宅勤務に係る事務用品等の支給〔問2〕 在宅勤務を開始するに当たって、企業が従業員に事務用品等(パソ […] 続きを読む
【栃木県他緊急事態宣言地域対象】働き方改革推進支援助成金(新型コロナウイルス感染症対策のためのテレワークコース)の3次募集について 公開日:2021年1月19日 当事務所でサポートできること * テレワークのための、業務の棚卸し、切り分けのご相談 * 適切なテレワークの方法(VPN、クラウドサービス)のご相談 * 就業規則・労使協定の作成・改定 * 助成金申請のアドバイス(代行ではありません) 続きを読む
テレワークを有効に活用しましょう 公開日:2021年1月18日 テレワークをどのように実施するのか、はじめての事業所向けにわかりやすく解説しています。 テレワーク総合ポータルサイト 当事務所でも、ご相談にのっております。くわしくはお問合せください。 続きを読む
外国人の脱退一時金の支給上限月数が3年から5年に引き上げられます 公開日:2021年1月16日 日本国籍を有しない方が、国民年金、または厚生年金保険の被保険者資格を喪失し、日本を出国した場合、日本に住所を有しなくなった日から2年以内に脱退一時金を請求することができます。 なお、特定技能1号の創設により期限付きの在留 […] 続きを読む
学校雇用シェアリンクについて(文部科学省) 公開日:2021年1月15日 学校雇用シェアリンク開設!(リーフレット) (PDF:2.0MB) 登録フォーム こちらの登録フォームからお申込みいただけます。 続きを読む
令和3年1月7日の緊急事態宣言の発出による年金事務所等の対応について 公開日:2021年1月15日 年金事務所に行かずに利用できるサービスは次のとおりです。 事業主の皆様におかれましては、社会保険のお手続きは「電子申請」や「郵送」 年金に関するお問い合わせのお客様におかれましては、「ねんきんダイヤル」 年金相談のご予約 […] 続きを読む
緊急事態宣言発令に伴う各種申請等についてのお願い(協会けんぽ) 公開日:2021年1月12日 【郵送による申請の流れについて】1.申請書を入手 ・ ホームページからダウンロード ・ ネットプリント(ご利用方法の詳細はこちら […] 続きを読む