
ブログ

断るタイミングを逃してしまったとき、どう断るか
- 公開日:
職場でいただきもののお菓子をみんなで分ける。 ついでにお茶を入れてちょっと一息。 よく見られるなごやかな光景です。 ところが、お菓子が出てくると、「ああ、いやだな~」とつい思ってしまう人がいます。 「甘いモノがあまり好き […]

カウンセリングは心のマッサージ
- 公開日:
わたくしは、社会保険労務士であるとともに、産業カウンセラーです。名刺を出すと「産業カウンセラーって、なにをやる仕事ですか?」と聞かれることがよくあります。 いつも、こんなふうに答えています。 「『カウンセラー』ですから、 […]

会議にホワイトボードを活用しよう
- 公開日:
みなさんの職場では、会議の時の記録はどのようにしているでしょうか? だれかが書記としてノートに記録をとっている、または、とくに内容の記録はとらず、決定事項だけ記録している。 そして、各自が自分に必要な部分をノートやレジュ […]

部下に仕事を指示するとき
- 公開日:
部下に仕事(課題・task)を指示する、というのは、管理職の仕事の根幹です。 とはいっても、プレイング・マネージャーの方は、自分の仕事でも忙しく、部下と接する時間が少なくなりがちです。 短い時間で要領よく、さらに手戻りが […]

「子の看護休暇」の日数
- 公開日:
先日、育児介護休業法について講義する機会がありましたが、その時出た質問で、なるほどなぁと思ったものがありました。 「夫婦が別々の事業所に勤めていた場合、夫婦両方で、子の介護休暇を利用できるんですか? 世帯単位で考えると、 […]

給与計算をまちがえたとき
- 公開日:
毎月の給与計算、ミスがないように念を入れて確認しても人間のやることですから、どうしてもミスが発生することがあります。また、給与の締切をすぎてから、勤怠データの訂正がはいることもあります。そのような場合、どうしたらよいので […]