◆◆==◆◆== 目 次 ==◆◆==◆◆
1.12月から無料オンラインカウンセリングチケットが使えます
2.「太りにくい習慣を手に入れる!マインドフルネスセミナー&薬膳スイーツのお茶会」を開催します(再掲)ー割愛
3.行政からの新しいパンフレット・資料
◆◆==◆◆==========◆◆==◆◆
┏◆◆
┃ 12月から無料オンラインカウンセリングチケットが使えます
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ネット顧問プラン及び、ハラスメント外部相談窓口サービスをご利用のお客様には、すでに有効期限1年間の無料オンラインカウンセリングチケットを発送済です。
12月から使えますので、従業員様に周知の上、ご予約いただけるようお願いします。
予約サイトは、ふだん使っていただいているのと同じ、下記のURLです。
メニューのいちばん下にある「無料カウンセリング(ご契約者様専用)」からご予約できます。
従業員様のメンタルヘルス維持のために、ぜひご利用ください。
また、契約変更のための覚書のご返送がまだのお客様には、なるべく早めにご処理いただけますようお願いします。
内容にご不明な点がありましたら、遠慮なくお問い合わせください。
┏◆◆
┃ 行政からの新しいパンフレット・資料
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◯ 2020年1月から「雇用保険適用窓口」来所の受付時間が変更になります
(厚生労働省・労働局・ハローワーク)
ハローワークの窓口の受付時間が、16時までに短縮されます。
jsite.mhlw.go.jp/tokyo-roudoukyoku/content/contents/000558655.pdf
◯ 労働基準監督署への報告書類(安全衛生関係)は、12月2日からインターネット上で作成できるようになります
(厚生労働省労働基準局)
このサービスは電子申請ではなく、ネット上で作成した帳票を印刷し、所轄の労働基準監督署に提出することが必要です。
作成できる帳票は下記の通りです。
● 労働者死傷病報告(休業4日以上)
● 定期健康診断結果報告書
● 心理的な負担の程度を把握するための検査結果等報告書(ストレスチェック)
● 総括安全衛生管理者・安全管理者・衛生管理者・産業医選任報告
www.mhlw.go.jp/content/11300000/000571091.pdf
◯ パワハラ指針案のパブリックコメント募集中(厚生労働省)
search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=495190288&Mode=0
セクハラ指針案のパブリックコメント募集中(厚生労働省)
search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=495190289&Mode=0
どちらも、期限は12月20日です。
◯ 令和元年賃金構造基本統計調査結果(初任給)の概況:1 学歴別にみた初任給(厚生労働省)
大卒初任給が、初めて21万円を超えました。
www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/chingin/kouzou/19/01.html
◯ イクメン企業アワード2019 受賞企業の取組事例集
男性の育児休業を後押しすることは、だれもが働きやすい企業風土をつくることにつながります。
具体的な方法がたくさん出ています。