第68号 家族を被扶養者にいれるとき 公開日:2013年4月12日 メルマガ 4月は、人事労務担当者にとっては、仕事が多い時期です。 仕事が多いだけではなく、社員から提出してもらう書類も多く、なかなか出てこなくてイライラしたりしますよね。 あらかじめわかっているものは早めに通知する、文書で知らせる […] 続きを読む
第67号 空白の1日 公開日:2013年4月5日 メルマガ 新年度が始まりました。 職場でも学校でも初々しい人たちが新風を起こしています。 迎え入れる側も、その新風にあたって新たな気持ちになりますね。 花粉症のわたしにとっては、桜が散るころに花粉症の症状が終わるので、毎年待ち遠し […] 続きを読む
第66号 兼業禁止 公開日:2013年3月31日 メルマガ 年度末ですね。 実質的には、きのう、おとついで3月の業務が終了したところも 多いことでしょう。 職場によって年度はいろいろですが、お役所や学校の年度末は、やはり 影響が大きいので、3月末はいつもの月末とは違う忙しさや感慨 […] 続きを読む
第65号 早朝に目覚めて眠れないとき 公開日:2013年3月26日 メルマガ 先週は、プサン、岐阜、東京、茨城と移動に明け暮れた週でした。 旅行などで日常と離れることは、日常を見直すことにもなります。 春休みに入り、旅行の計画のある方も多いことでしょう。 楽しいのがなによりですが、もしもトラブルが […] 続きを読む
第64号 ハードルを下げる 公開日:2013年3月8日 メルマガ 花粉本番! 毎日が戦いです。 でも、もう何年も症状が出る前からお薬を飲み始め、考えられる限りの 対処はしているので、鼻づまりで眠れなかったり、鼻のかみすぎで 鼻の周りが真っ赤になったり、目が充血して腫れ上がって恐ろしい顔 […] 続きを読む
第63号 「有期契約労働者」とは 公開日:2013年2月22日 メルマガ エアロバイクを購入して、せっせと有酸素運動をしています。 ダイエットのために始めたことですが、実は運動をして体の調子を ととのえるというのは、アレルギー対策にも有効なんです。 というわけで、今年はとても花粉の量が多いと言 […] 続きを読む
第62号 ハンサムが有利? 公開日:2013年2月16日 メルマガ 当事務所の自主開催としては、初めての1日コースのセミナー 「ストレスと上手につきあうセミナー」も好評のうちに終了しました。 ストレスといえば、やはり人間関係。 それは、日常生活でもネットの中でも同じです。 気晴らしにやっ […] 続きを読む
第61号 解雇と退職の違い 公開日:2013年2月8日 メルマガ いよいよやってきました、花粉の季節! マスク、飲み薬、点鼻薬、目薬、甜茶を飲み、洗濯物は部屋干し・・・ ちゃんと対策しているのに、いつも鼻水がずるずるでちっとも楽にならない。 こう思っている方は、ひょっとして、睡眠不足な […] 続きを読む
第60号 労災申請はこわくない 公開日:2013年2月1日 メルマガ 「退職・解雇のトラブルを防止するセミナー」が終了しました。 平日夜の開催で、2時間という短時間でしたので、法律に関するご説明は 必要最低限にして、実践的な内容を重視したセミナーでした。 現場をよく知っている社労士で、なお […] 続きを読む
第59号 労働時間の計算単位 公開日:2013年1月18日 メルマガ 第7回 チャリティ Korean Cafe が終了しました。 今回は、特別に女性限定企画ということで、働く女性の日頃の肩こりを癒して もらおうと、整体の施術、おいしい韓国料理のお弁当、おしゃべり、そして チョゴリの試着と […] 続きを読む