第76号 聞きたいことを聞かない 公開日:2013年6月17日 メルマガ 昨日、このメルマガでもご案内していました「コミュニケーション力をアップする聴き方セミナー」を開催しました。 3時間のうち、講義時間は40分程度。あとはみっちりワーク、ワーク、ワーク、というセミナーでした。 最初は、「なに […] 続きを読む
第75号 感情を表す言葉 公開日:2013年6月14日 メルマガ 人間の体は、気候からさまざまな影響を受けることがあります。 なんだかこのごろだるくて体が重い、どこか調子が悪いのかな? と思っていたら、低気圧の影響ということもあるのです。 もちろん、それだけではなく、食べ物、活動、気分 […] 続きを読む
第74号 旅行中に医者にかかったとき 公開日:2013年6月7日 メルマガ 関東地方は先日梅雨入りしましたが、その後はさわかやないい日和が多いですね。 週末はご家族ででかけるのも楽しい時期です。 とくにお子さんのいるご家庭は、遠くに行かなくても、子供の頃のかけがえのない思い出になりますね。 +。 […] 続きを読む
第12回 チャリティ Korean Cafe in 世界を旅する料理教室 公開日:2013年6月7日 チャリティKoreanCafe 6月6日の第12回チャリティ Korean Cafe は、芳賀町のホリスティック&ナチュラルクッキングサロン 「salon de nature」を会場に、くまちゃん先生こと熊田康子さんが月に1度開催している「世界を旅する […] 続きを読む
第73号 医者にかかるめやす 公開日:2013年5月27日 メルマガ 初夏の陽気が続きますね。 さわやかな日でも、暑がりのわたしは、ひとりで汗をかいています。 セミナーで壇上に立ってしゃべると、座って聞いている参加者の方は涼しい顔なのに、暑くてたまらず、「失礼します」と上着を脱ぐこともたび […] 続きを読む
「事例で学ぶ職場トラブル対処法~労働法基礎セミナー~」 公開日:2013年5月18日 研修・セミナー いつもの自主開催セミナーは、コミュニケーションについてのテーマが多く、必ずワークが入っています。ところが、今回は「労働法基礎セミナー」ということで、3時間、というか、正味2時間半、みっちり講義! というセミナーでした。 […] 続きを読む
第72号 ハラスメントの相談があったら 公開日:2013年5月17日 メルマガ いままで、研修やセミナーでは、「心構え」という精神的な問題に落とすのではなく、「どのように行動するか」という点を主軸にお伝えしてきました。 でも、橋下大阪市長の従軍慰安婦についての発言を見ると、考え方の根っこに人権意識が […] 続きを読む
5月11日 第11回チャリティ Korean Cafe チョゴリで遊ぼう 公開日:2013年5月12日 チャリティKoreanCafe 母の日特別企画! お母さん、そして、お母さんになる可能性のある方、ということで、女性限定です!(社会的に女性として生活している方) 男性の方、ごめんなさい。ご家族お友だちの女性にご紹介ください。 招待なしで参加OKのオー […] 続きを読む
危険な質問 公開日:2013年4月30日 いろいろ 「叱責するための質問」をいつも口にしていると、ふつうに質問しているときでも、相手は 「この人に質問されたら、それは責められているということだ」 と、受け取りやすくなります。 責められていると思うと、たいていの人は固まってしまいます。つまり、頭がうまく働かなくなり、「相手の頭を回転させる」という質問の効果がだいなしですね。 続きを読む
第69号 しばらく道なりです 公開日:2013年4月22日 メルマガ 新しい環境になり、毎日の緊張と疲れがだいぶたまっている人も多いのではないでしょうか。 今週1週間がんばれば、ゴールデンウィークです。 1週間の生産性は、月曜日がいちばん高く、どんどん下がっていき、週末の前日にはちょっとあ […] 続きを読む